職業安定所の分室と、普通の職業安定所はどう違うのでしょうか。
田舎のため最寄りの普通の職業安定所まで車で1時間半かかります。
夏場は仕事が忙しく、職安がやっている時間に行けそうにありません。
分室ならなんとか行けそうな場所にあります。
自宅でネットでハローワークの求人を見ていて、良いなと思うものがあったのですが、分室に行っても紹介してくれるんでしょうか。
田舎のため最寄りの普通の職業安定所まで車で1時間半かかります。
夏場は仕事が忙しく、職安がやっている時間に行けそうにありません。
分室ならなんとか行けそうな場所にあります。
自宅でネットでハローワークの求人を見ていて、良いなと思うものがあったのですが、分室に行っても紹介してくれるんでしょうか。
たまたま、「分室」と言う名称を名乗っているだけあって、
それ以外は、普通のハローワークと全く一緒みたいですよ。
それ以外は、普通のハローワークと全く一緒みたいですよ。
転職活動をしようと思っています。
新卒で今の会社に4月に入りました。営業職、23歳女性です。
半年経ち、如何に自分に営業が向いていないか良くわかりました。
接客業で6年、アルバイトを同じ店舗で続け、大丈夫だと思っていました。
しかしながら数字に追いかけられる日々に精神的に体調を崩し、会社には2ヶ月の時点で、辞めたい旨を伝えましたが引き止められ、今も続けている状況です。
今は毎日胃を痛め、土日は転職のことばかり考え、食もロクに喉を通らない毎日です。
仕事にも嫌気が差してしまっています。
4月に新卒で入社し、半年で辞めるなどと言語道断なのは承知の上です。
きっと根性なしだといわれると思います。自分でもよくわかっています。
残りの半年がんばって就業期間を1年にして、転職する事も考えてはいますが、一刻も早く今の会社を辞めたい事には変わりがありません。
しかし、死にもの狂いで3年続けたところで転職するとして、第二新卒も終わってしまい、そのころにはもう26歳です。
何のスキルもなく、若さも失い、3年続けただけで転職が成功するとは、とても思えません。
しかし、手取り13万、昇給なし、賞与なし、残業代なし、歩合もないも同然、今のままでは将来性が見えません。
3年働いたって、金額は同じなのですから。
したがって、転職活動を始めようと思っています。
正社員より、妥協するつもりはありません。派遣も契約も、するつもりは今のところありません。派遣と契約をしてしまうと、ずるずるとそれに引きずられて時間を過ごしてしまうと思うからです。
賞与はあればこしたことはないですが、なくてもかまいません。今もありませんので。
ただ、営業という職種から離れたいのです。もともと新卒で就職をしくじった以上、高望みをする気はありません。
節約家なので、貯金も負担はありません。
今は手取り13万から家に3万いれ、5万ずつ貯金して20万たまっています。
本当は今の会社を退職し、転職活動に集中したいのですが、あまりにもリスクが大きく、少しそれは怖いと思っています。
就業したまま、ハローワークで求人を探しています。
ワード・エクセル・PPなどPCスキルはあります。後は英検・漢検などどうでもいいものばかりです。
明日、月給16万の近場の企業の一般事務に応募するつもりではあります。
他に何か有力な転職方法はないでしょうか。
転職活動に成功された方、転職活動中の方、アドバイスがあればお願いします。
新卒で今の会社に4月に入りました。営業職、23歳女性です。
半年経ち、如何に自分に営業が向いていないか良くわかりました。
接客業で6年、アルバイトを同じ店舗で続け、大丈夫だと思っていました。
しかしながら数字に追いかけられる日々に精神的に体調を崩し、会社には2ヶ月の時点で、辞めたい旨を伝えましたが引き止められ、今も続けている状況です。
今は毎日胃を痛め、土日は転職のことばかり考え、食もロクに喉を通らない毎日です。
仕事にも嫌気が差してしまっています。
4月に新卒で入社し、半年で辞めるなどと言語道断なのは承知の上です。
きっと根性なしだといわれると思います。自分でもよくわかっています。
残りの半年がんばって就業期間を1年にして、転職する事も考えてはいますが、一刻も早く今の会社を辞めたい事には変わりがありません。
しかし、死にもの狂いで3年続けたところで転職するとして、第二新卒も終わってしまい、そのころにはもう26歳です。
何のスキルもなく、若さも失い、3年続けただけで転職が成功するとは、とても思えません。
しかし、手取り13万、昇給なし、賞与なし、残業代なし、歩合もないも同然、今のままでは将来性が見えません。
3年働いたって、金額は同じなのですから。
したがって、転職活動を始めようと思っています。
正社員より、妥協するつもりはありません。派遣も契約も、するつもりは今のところありません。派遣と契約をしてしまうと、ずるずるとそれに引きずられて時間を過ごしてしまうと思うからです。
賞与はあればこしたことはないですが、なくてもかまいません。今もありませんので。
ただ、営業という職種から離れたいのです。もともと新卒で就職をしくじった以上、高望みをする気はありません。
節約家なので、貯金も負担はありません。
今は手取り13万から家に3万いれ、5万ずつ貯金して20万たまっています。
本当は今の会社を退職し、転職活動に集中したいのですが、あまりにもリスクが大きく、少しそれは怖いと思っています。
就業したまま、ハローワークで求人を探しています。
ワード・エクセル・PPなどPCスキルはあります。後は英検・漢検などどうでもいいものばかりです。
明日、月給16万の近場の企業の一般事務に応募するつもりではあります。
他に何か有力な転職方法はないでしょうか。
転職活動に成功された方、転職活動中の方、アドバイスがあればお願いします。
一度落ち着かれていろいろな人の御相談されたほうが良いように思います。
問題は二つでしょうか
1.営業という職務が向いていないと判断した
2.勤務している会社の雇用条件が悪い
1については良くわかりませんがとりあえず追い出されないところを見ると成績が著しく悪いということでもなさそうです。
もう少し気楽に考えてはどうでしょうか?どの道退職するのであれば成績をそれほど気にする必要はないように思います。
2については、勤務前からわかっていたのではないでしょうか?もし、新卒での活動を失敗したとするならば、転職活動についても慎重に考える必要があります。
転職で一番良いのは知り合いからの紹介です。人材紹介会社に相談するのも良いでしょう。
その前に自分がどの職種でやっていくかを決めておくことがもっと重要です。一般事務が激戦区であることは覚悟しておく必要があると思います。
問題は二つでしょうか
1.営業という職務が向いていないと判断した
2.勤務している会社の雇用条件が悪い
1については良くわかりませんがとりあえず追い出されないところを見ると成績が著しく悪いということでもなさそうです。
もう少し気楽に考えてはどうでしょうか?どの道退職するのであれば成績をそれほど気にする必要はないように思います。
2については、勤務前からわかっていたのではないでしょうか?もし、新卒での活動を失敗したとするならば、転職活動についても慎重に考える必要があります。
転職で一番良いのは知り合いからの紹介です。人材紹介会社に相談するのも良いでしょう。
その前に自分がどの職種でやっていくかを決めておくことがもっと重要です。一般事務が激戦区であることは覚悟しておく必要があると思います。
失業保険について。
先日会社を自己都合で退職し、会社から離職票など必要な書類を持ってハローワークに離職の手続きをしにいったのですが、正直に「現在1日8時間のアルバイトをしている」と記入したため、「では就業中とみなしますので現在のバイトが終わってから手続きに来てください」と言われました。
それには納得したのですが、かりに(受給前に)週に20時間以上のバイトをしていてそれを黙って離職の手続きに行ってもバレないものなのでしょうか?(悪い言い方ですが)ハローワーク側はどれくらいの頻度でそういった事を調べるのでしょうか?
先日会社を自己都合で退職し、会社から離職票など必要な書類を持ってハローワークに離職の手続きをしにいったのですが、正直に「現在1日8時間のアルバイトをしている」と記入したため、「では就業中とみなしますので現在のバイトが終わってから手続きに来てください」と言われました。
それには納得したのですが、かりに(受給前に)週に20時間以上のバイトをしていてそれを黙って離職の手続きに行ってもバレないものなのでしょうか?(悪い言い方ですが)ハローワーク側はどれくらいの頻度でそういった事を調べるのでしょうか?
受給前(手続き前)のバイトを、手続きした後に問われることはありません。
ハローワーク側で調べるにも、頻度な調査方法を公表していません。
公表すると、その裏側で脱法的にバイトをする奴がいるから・・・。
知人からの密告・所得税などの納税も調査されてます。
ハローワーク側で調べるにも、頻度な調査方法を公表していません。
公表すると、その裏側で脱法的にバイトをする奴がいるから・・・。
知人からの密告・所得税などの納税も調査されてます。
関連する情報