職務経歴書の書き方について
わたしは、去年の12月に転職して、営業事務だったんですけど、どうしても私のレベルに向いていなかった為、つい最近退職しました。今仕事を探しているのですが、この場合職務経歴書に、退職理由をどう書けばよろしいのでしょうか??

あともう一つ、愛知県一宮市に住んでいるのですが、自分の向いている職場を探したいので、その就職相談を受けるカウンセリングはありますか?
私も、一宮にすんでいます。私の場合、ハローワークにいって、相談しました。
お蔭様で、就職できましたよ~
親切、丁寧に、相談にのってくれましたよ。
解雇について
お恥ずかしい話ですが、本日解雇を伝えられました。

最近、ハローワークから再就職手当(35万ほど)振り込まれています。

この場合解雇なんで、失業保険はすぐにもらえるのでしょうか?

それと、本日付でいきなりの宣告を伝えられました。
ネットでちらっとみたのですが、
試用期間(2か月)の臨時雇用契約書みたいな用紙も記入済みです。
なので、書面上は2か月を超えているのですが、
口頭で3か月と後から言われました。
(今回から変更になったみたいです)

この場合は30日前に宣告しないでいいのでしょうか?
【素人】
会社側の言い訳は通用しません。

文書にて試用期間2ヶ月と記載し
相互に契約をしているのですから
そののち、「3ヶ月にする(になった)」とか
言うことは認められません。

労働者 不利益の不遡及の原則です。

あらかじめ、3ヶ月と告知していなかったのですから
試用期間は2ヶ月で終了していたとみなされます。

また、仮に2ヶ月であったとしても契約書に
「更新の可能性あり(もしくは、その後 正社員など)」
などと雇用契約の更新の可能性が記載してあれば
解雇の場合。30日前までの予告が必要です。

契約の更新を会社側の都合にてしない場合。
いわゆる「雇い止め」となるため
労基法 第20条が準用されるためです。

ですので、解雇予告手当の対象となると同時に
雇用保険は再就職手当の金額を引いた残額の期間は
すぐに受給可能となります。
(当然、待機期間7日はありますけど。)
将来の自分がイメージできなくて悩んでます。
高一の女子です。
もうそろそろ進路について考えていかないといけないのですが、将来の夢もなく、
自分が何をやりたいのかすらわかりません。
大学には行こうと思っているのですが、志望学部も決まっていません。

アドバイスお願いします。
まだ高一なのに,そんなに大学の志望学部のことまであせる必要はないと思います。
でも,きっと,将来のことだけではなく,今,何をどうしたらいいのか,自分の位置や進むべき方向が見えなくなっていて不安なんですね。

まず今日の一日の中で小さな目標を決めて,その達成に努めることを楽しんでいくのがいいと思います。
まず,そうやって小さな達成感を喜んで,気持ちが落ち着いてきたら,少しずつ将来のことを考えればいいです。

もし,何をしていいのか分からなければ,自分のやりたいことを探すのではなくて,人のためになること(自分が楽しいかどうかは関係なく)をさがしてやってみたらいいのではないでしょうか。
近所のゴミ捨て場のあたりを毎日掃き掃除するとか,そういうことを続けていくと気持ちが充実するのには意外に効果があります。
寒くて外の掃除が大変なら,食後に家族の皿をぜんぶ洗うとか。
どうぞ試してみてください。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN