今、国民健康保険に入っています。

6月から社会保険に入ります。 この場合どうすればいいですか?
社会保険とは、健康保険、厚生年金、雇用保険などを総称して言いますのでご承知下さい。

ご質問は、健康保険のことと拝察します。
お勤め先の加入する健康保険組合に資格取得の届出はお勤め先が行います。これによって健康保険組合の保険証が渡されます。
この健康保険資格取得日(勤務先にご確認下さい)以降は国民健康保険の保険証は絶対に使用しないようになさって下さい。使用しますと後々ゴタゴタが起こり診療先だけでなく国民健康保険の発行元と新たに加入した健康保険組合も間で7割分の負担金の取扱で揉めますので・・・・

さて、新たに取得した保険証が渡されましたら、必ず、国民健康保険証の発行市区町村で脱退の届出をして下さい。お勤め先では一切手をつけませんので・・・ご自身で届出の必要があります。
国民健康保険脱退の届出時に持参するものは・・・
・国民健康保険証(返却のため)
・お勤め先から渡された新しい健康保険証(新たに資格取得した証明書になります)

これで届出できますが、国民健康保険料(多分10期納付)の納付重複分(まじめに期限どうり納付していれば感応されます)は後日通知書が送付され還付されますので窓口できちんと確認しておきましょう。

序に・・・・重要なこととして・・・
・国民年金ですが、お勤めしますと厚生年金に加入します・・・となりますと国民年金第1号被保険者から国民年金第2号被保険者に切り替わりますが・・・これはお勤め先が手続をしますのでご心配なく。
*お勤め先に提示するため年金手帳は用意しておいて下さい。

・今まで、勤めた経験があり雇用保険に加入した実績があれば、「雇用保険被保険者証」の提示が必要ですので確認しておきましょう。紛失したときはハローワークで再発行してもらえますので前職の内容をきちんと整理してハローワークへ・・・
*この被保険者証番号は一人一つの番号でして仕事を変えてもズーット繋がって行きますので大事に扱ってください。

以上です。

【補足の回答】

上記の記述と重複するところがありますが・・・

6月に新たに社保に加入(資格取得)しましたら、ご自身でお住まいの市区町村の窓口で国民健康保険の脱退の手続をして下さい。持参するものは上記に記載してあります。なお、ご自身の身分証明書は携帯してくださいね。

お勤め先では国民健康保険脱退の手続はしません。理由は個人情報の問題が発生してしまいます。
なお、代理人に脱退届けを依頼できますがあなたの委任状が無ければ受付を拒否されてしまいますのでご承知下さい。

なお、国民健康保険料は脱退の手続を行うまでに納付期限のきている限りは納付するのが建前です。重複しても後日還付されますのでご安心下さい。
ウイングルという企業、そして、ブラック企業に関して質問があります。

僕は発達障害を抱えています。いろいろな特性がありますが、ADHDの不注意傾向が強いです。
だから、障害者雇用での就職を希望していますので、障害者の就職を支援するウイングルという企業に見学に行きました。そこで、かなり酷い対応をされたので、もしかして、ブラック企業なのでは?と疑っています。

僕は見学に行く前に、ADHDがあると伝えておいたのですが、ウイングルの社員から「君は人の話を聞いているようには見えない!すごく失礼だ!!」と障害の特性を非難されました。さらに、「君には何を話してもムダなんじゃないか?」とまで言われました。誤解を解こうとして、自分の障害を説明したら、「障害を言い訳にするな!!」と否定されました。

ウイングルの対応に納得がいかないので、本社にメールで抗議しましたが、一切返信がありません。そこで、電話で問い合わせをして、謝罪を求めたら、「言掛りをつけられると迷惑だ!!」と言われ、謝罪の一言もありませんでした。

以上のようないい加減で、全く誠意のない対応をするウイングルはまともな企業じゃない、いわゆるブラック企業ではないでしょうか?また、ブラック企業でなないとしてもかなり酷い対応だと思いませんか?あなたの意見をお聞かせください。
発達障害当事者です。
ウィングルに限らず、酷い人はどこにでもいます。
それに…発達障害に対しての理解はまだ進んでいるとはいえません。
私は、地元の障害者支援センターの人に約束の時間を間違えられましたが、指摘しても自分のミスと認めずうやむやにされました。
ハローワークの発達障害者専門相談窓口では、発達障害を全く理解していない人に対応され、不愉快な思いをしました…
職業センターでははじめて行った時に簡易テストをさせられて利用を断られ、別件で行った時に利用ができるようになりましたが、初回で断られた事を別の方が謝ってくれました。
会社の人の対応がよくないからブラック企業というのではなく、従業員に対して酷い会社をブラック企業というのだと思いますが…
ウィングルが合わないようなら別の支援機関を使われては。
失業保険についての質問です。

ハローワークで再就職手当と言う物を目にしたのですが、これはどう言った物なのでしょうか?


経験がある方など詳しく教えてもらえると助かります。
ちょっとちゃいますねぇ。
自己都合による3ヶ月給料制限の最初の1ヶ月は、ハロワ紹介、民間による企業による斡旋。
基本的に一年ですが、
過去にやたら、首切ってたりする企業は該当しなかったりあるようです。
また、色々制約あります。
一年以上の雇用が確定していても、例えば、三年以内に再就職手当て貰ってるなら該当しません。全ての条件を満たさないと貰えませんね。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN