仕事のことで質問します。先方からじぶんで辞表を書くか、一ヶ月の猶予をもって解雇されるか選べと言われました。先方曰く解雇されれば次の職場に入社する際障害になるといい、すべて調べ上げられるそうです
原因は一度の遅刻です。公共交通機関の会社なので重責と言うのは理解しているつもりです。ハローワークに相談したら、解雇がばれる事はないし結局面接で理由を説明するのだから(保険かかっているので履歴書に書かないわけにはいかない)一緒だと言われました。実際次の職場で採用や継続して仕事を続けた場合に影響でますか?自分としては退職願を書きたいと思えません。明日返答を求められています。乱文ですがよろしくお願いします。
原因は一度の遅刻です。公共交通機関の会社なので重責と言うのは理解しているつもりです。ハローワークに相談したら、解雇がばれる事はないし結局面接で理由を説明するのだから(保険かかっているので履歴書に書かないわけにはいかない)一緒だと言われました。実際次の職場で採用や継続して仕事を続けた場合に影響でますか?自分としては退職願を書きたいと思えません。明日返答を求められています。乱文ですがよろしくお願いします。
まず退職届を書く必要などありません。
>先方曰く解雇されれば次の職場に入社する際障害になるといい、すべて調べ上げられるそうです
酷い脅し文句ですね。
全て調べ上げてくれれば遅刻一回でクビになった事実まで出てきて会社の方が大問題ですが。
会社というのは通常長く務めるところです。
特に正社員の人は40年といった一生の大半を会社務めに費やします。
貴方は一回遅刻しました。
でも他の人はどうでしょう?
全ての人が一回の遅刻もなく突発の欠勤もないのでしょうか?
病気にもならず寝坊もなく怪我もなく続ける事は不可能です。
私が貴方ならばこう言います。
「一回の遅刻でクビにするのはひどすぎる。認めません。
もしどうしてもクビというのであれば会社の全社員の勤務を調べて
遅刻をしたのにクビになっていない人がいれば貴方を脅迫罪で
訴えます。そういう人がいたという事実だけで貴方は脅迫をしたと言う事を
認めたことになります。法的手段も徹底的に行います。
マスコミにも言って記事に取り上げてもらいます。全社員にも通知します」程度は言うでしょうね。
でももし争いたくないのであればもう退職届を書いてしまえば?
何もせずに貴方の正当な権利を放棄する事になりますが
貴方がそれでよければいいんじゃないですか?
あるいは解雇されれば如何ですか?
私ならば絶対しませんが。
強盗に襲われて自分から金品の全てを相手に渡すようなものですよ。
>先方曰く解雇されれば次の職場に入社する際障害になるといい、すべて調べ上げられるそうです
酷い脅し文句ですね。
全て調べ上げてくれれば遅刻一回でクビになった事実まで出てきて会社の方が大問題ですが。
会社というのは通常長く務めるところです。
特に正社員の人は40年といった一生の大半を会社務めに費やします。
貴方は一回遅刻しました。
でも他の人はどうでしょう?
全ての人が一回の遅刻もなく突発の欠勤もないのでしょうか?
病気にもならず寝坊もなく怪我もなく続ける事は不可能です。
私が貴方ならばこう言います。
「一回の遅刻でクビにするのはひどすぎる。認めません。
もしどうしてもクビというのであれば会社の全社員の勤務を調べて
遅刻をしたのにクビになっていない人がいれば貴方を脅迫罪で
訴えます。そういう人がいたという事実だけで貴方は脅迫をしたと言う事を
認めたことになります。法的手段も徹底的に行います。
マスコミにも言って記事に取り上げてもらいます。全社員にも通知します」程度は言うでしょうね。
でももし争いたくないのであればもう退職届を書いてしまえば?
何もせずに貴方の正当な権利を放棄する事になりますが
貴方がそれでよければいいんじゃないですか?
あるいは解雇されれば如何ですか?
私ならば絶対しませんが。
強盗に襲われて自分から金品の全てを相手に渡すようなものですよ。
職業訓練に提出する書類について
来月12/8から3ヶ月間職業訓練に入所します。
そこで、経験者の方に質問なのですが、訓練・生活支援金の確認のための必要な書類の集め方が
いまいち分かりませんのでお答え願いませんでしょうか?
すでに合格書類が届いたときに受講勧奨通知書は申告し、今手元にあります
私について
・現在24歳
・今年の9/30を持って仕事を退職しました。
・現在は家族(両親)と実家で生活しています。
・父・妹が仕事をしています。
・私は扶養家族はいません。
・雇用保険の受給は現在3ヶ月の給付制限期間です。
必要なはずの書類は
・世帯の主たる生計者に係る書類
収入がある構成員に係る書類
収入がない構成員に係る書類
・年収に係る書類
申請者に係る書類
世帯の構成員に係る書類
出来れば早期に教えていただければ光栄です。
よろしくお願いします。
来月12/8から3ヶ月間職業訓練に入所します。
そこで、経験者の方に質問なのですが、訓練・生活支援金の確認のための必要な書類の集め方が
いまいち分かりませんのでお答え願いませんでしょうか?
すでに合格書類が届いたときに受講勧奨通知書は申告し、今手元にあります
私について
・現在24歳
・今年の9/30を持って仕事を退職しました。
・現在は家族(両親)と実家で生活しています。
・父・妹が仕事をしています。
・私は扶養家族はいません。
・雇用保険の受給は現在3ヶ月の給付制限期間です。
必要なはずの書類は
・世帯の主たる生計者に係る書類
収入がある構成員に係る書類
収入がない構成員に係る書類
・年収に係る書類
申請者に係る書類
世帯の構成員に係る書類
出来れば早期に教えていただければ光栄です。
よろしくお願いします。
合格通知もらったら、速やかにハローワーク窓口に
くるように、言われ、行かれたと思いますが
そのときに、申請書類のこと説明あったと思います。
質問とかしない限り、一通り説明し、他は、
言わない担当者も多いです。
なにせ、お金がかかることだからです。
ハローワークの担当窓口に行き、具体的に
質問することです。
そしたら、細かく教えてくれますし、自分でも納得します。
くるように、言われ、行かれたと思いますが
そのときに、申請書類のこと説明あったと思います。
質問とかしない限り、一通り説明し、他は、
言わない担当者も多いです。
なにせ、お金がかかることだからです。
ハローワークの担当窓口に行き、具体的に
質問することです。
そしたら、細かく教えてくれますし、自分でも納得します。
失業保険を申請するかどうか、迷っています。
もうすぐ退職(派遣・自己都合の契約終了)します。
退職後、2-3ヶ月海外に行こう(ボランティア)と思ってるのですが、確定はしていません。
とりあえず失業保険を申請して、説明会や受給開始までに(自己都合退職なので、3ヶ月は待機が必要だと思います)海外に行く事が決まった場合、申請を取り下げる(やめる?)ことはできるのでしょうか。
その場合、取り下げたことによってこれまで雇用保険をかけていた期間は帳消しになるのでしょうか?
ハローワークに問い合わせれば確実なんですが、電話がつながらず…ご存知の方があればご教授ください!
よろしくお願いします。
もうすぐ退職(派遣・自己都合の契約終了)します。
退職後、2-3ヶ月海外に行こう(ボランティア)と思ってるのですが、確定はしていません。
とりあえず失業保険を申請して、説明会や受給開始までに(自己都合退職なので、3ヶ月は待機が必要だと思います)海外に行く事が決まった場合、申請を取り下げる(やめる?)ことはできるのでしょうか。
その場合、取り下げたことによってこれまで雇用保険をかけていた期間は帳消しになるのでしょうか?
ハローワークに問い合わせれば確実なんですが、電話がつながらず…ご存知の方があればご教授ください!
よろしくお願いします。
受給要件
雇用保険の被保険者が離職して、次の(1)のいずれにもあてはまるときは一般被保険者については基本手当が支給されます。
(1) ハローワークに来所し、求職の申込みを行い、就職しようとする積極的な意思があり、いつでも就職できる能力があるにもかかわらず、本人やハローワークの努力によっても、職業に就くことができない「失業の状態」にあること。
したがって、次のような状態にあるときは、基本手当を受けることができません。
・病気やけがのため、すぐには就職できないとき
・妊娠・出産・育児のため、すぐには就職できないとき
・定年などで退職して、しばらく休養しようと思っているとき
・結婚などにより家事に専念し、すぐに就職することができないとき
あなたの場合は海外にいくことで就職しようとする積極的な意思があるとは認められず受給要件を満たさない可能性があります。・・
雇用保険の被保険者が離職して、次の(1)のいずれにもあてはまるときは一般被保険者については基本手当が支給されます。
(1) ハローワークに来所し、求職の申込みを行い、就職しようとする積極的な意思があり、いつでも就職できる能力があるにもかかわらず、本人やハローワークの努力によっても、職業に就くことができない「失業の状態」にあること。
したがって、次のような状態にあるときは、基本手当を受けることができません。
・病気やけがのため、すぐには就職できないとき
・妊娠・出産・育児のため、すぐには就職できないとき
・定年などで退職して、しばらく休養しようと思っているとき
・結婚などにより家事に専念し、すぐに就職することができないとき
あなたの場合は海外にいくことで就職しようとする積極的な意思があるとは認められず受給要件を満たさない可能性があります。・・
関連する情報