失業保険の受取りについて。

去年の8月4日に正社員として入社し、今年の3月11日に自主退社という形で退職致しました。
在籍中は雇用保険を支払っていましたが、この在籍期間で失業保険の給
付対象にはなりますか?

因みに今まで一度も失業保険を受給した事はありません。
(ハローワークに通った事はあるものの、紹介では無く 自力で今まで職に就く事が出来て居ました。)

また、仮に明日手続きに行った場合、受給期間は何月何日からになりますでしょうか?

ハローワークの冊子を読みましても今一不安でしたので、お詳しい方 ご教授頂ければ幸いです。

何卒宜しくお願い致します。
『離職前の2年間において、賃金支払いの対象となった日が11日以上
ある完全な月が12ヶ月以上あること』

が受給要件ですので、給付は受けられません。
ハローワークの求人を拝見したのですが、
紹介状はやはり必須でしょうか?

転職を考えているんですが仕事時間がハローワークがやってる時間と一緒な為、なかなか行けないんです。
紹介状が必要な求人は「紹介状が必要です。」と記載があります。(企業側が若年奨励金対象求人を募集する場合、この記載が多いです。)逆に紹介状が必要と書いてなければ、企業に電話をしてみてください。そこでOKならば、紹介状は必要ありません。
歯科医院の歯科助手はきついですか?

今パート勤務をしていますが、
あまりにも収入が少なく、
転職を考えています。
今は通信サービス業の一般事務をやっております。
接客はあまりありません。

今日ハローワークで歯科医院の
歯科助手の求人があり、
仕事内容は、
・歯科治療の介助
・受付事務
・雑務も含む
と書いてあります。
資格や免許は不要で年齢制限はありません。
雇用形態は正社員、給料は15.5~16.5万円です。
ボーナスは年間3.5か月分だそうです。

それぞれの歯科医院でも差があるかもしれないですが、
働いた経験のある方、どうでしたか?
患者とのトラブルとか汚い仕事であるとか
何か嫌なことはよくありましたか?
以前歯科助手のパート、受付やってました。
私は歯医者さんで働くの楽しかったですよ。確かに患者さんの口の中に手を入れたり、先生の横についてバキュームをしたりしますのでたまに患者さんの唾が飛んできたり少し汚いといえば汚いのかな?
無知の状態からスタートしてわからない事があったらメモを取りで・・・勉強していくことが楽しかったです。また、人と接することにも喜びを感じられました。だから、あなたも興味があるなら試してみてはどうですか?
あっ!あと歯科助手は立ち仕事なので始めたばかりのころは足がとっても疲れますよ~
あと、もう一つ!
歯医者さんて職員の数少ないじゃないですか!人間関係のよいところだといいのですが、いじめなんかあったりするとちょっとつらいですね・・・
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN