よろしくお願いします。先日7月25か26日に失業保険の給付手続きに行き一度説明会に行き、次が8月10日に一回目の認定日になります。
ですが、先日仕事がない事に焦り、個人で探した仕事でトントン拍子に採用され採用の書類を作成してもらい明日8月5日から働くことになりました。それと同時に職安から紹介を受けた所にも本日採用の電話を貰いました。私としては職安から紹介を受けた所で働き、来月の生活などの為、再就職手当をいただきたいのですが… 職安から紹介を受けた所には8月30日から来て下さいと言われています。なのでとりあえず自分で探した始めの所で明日5日から仕事を一ヶ月して8月30日から職安の紹介の所で働き、再就職手当を貰えるのかな?と…。無知で申し訳ないですが、一ヶ月個人で探した再就職手当対象外の所で勤務し、その後すぐ再就職手当対象の職安からの紹介の仕事に変わり再就職手当を貰うという事は可能なのでしょうか??
又、もし認定日(8月10日)に職安で認定され、その後8月中に働きだしたら8月10日の認定日の分は3ヶ月後に貰えるのでしょうか? 長くて解りにくいかもしれませんが詳しくご存知の方教えて下さい。よろしくお願いします。
ですが、先日仕事がない事に焦り、個人で探した仕事でトントン拍子に採用され採用の書類を作成してもらい明日8月5日から働くことになりました。それと同時に職安から紹介を受けた所にも本日採用の電話を貰いました。私としては職安から紹介を受けた所で働き、来月の生活などの為、再就職手当をいただきたいのですが… 職安から紹介を受けた所には8月30日から来て下さいと言われています。なのでとりあえず自分で探した始めの所で明日5日から仕事を一ヶ月して8月30日から職安の紹介の所で働き、再就職手当を貰えるのかな?と…。無知で申し訳ないですが、一ヶ月個人で探した再就職手当対象外の所で勤務し、その後すぐ再就職手当対象の職安からの紹介の仕事に変わり再就職手当を貰うという事は可能なのでしょうか??
又、もし認定日(8月10日)に職安で認定され、その後8月中に働きだしたら8月10日の認定日の分は3ヶ月後に貰えるのでしょうか? 長くて解りにくいかもしれませんが詳しくご存知の方教えて下さい。よろしくお願いします。
結論として、8月いっぱいしか働かないいまの勤め先では再就職手当を受けられるすべての要件に該当しないため、受けようと思って受けられることがなく、再就職手当はあくまで8月30日から勤め始めるところで証明を出していただく形となります。
その間、8月10日の認定日は既に就業状態に入っているため、仮にハローワークに出かけても事実の通り就業状況を申告せねばなりませんし、申告したらしたで8月5日以降のお手当は再就職手当の計算に組み入れられてしまうだけで、先送りでいただくには8月30日以降の就業をとりやめることにしなければならないです(=お手当は、あくまで「失業の状態」でないといただけないですから)。
10日の認定日に行かれる際は、5日からの就業状況は正しく申告してくださいますよう。それが再就職手当をきっちりいただくための必要不可欠要件となります・・・
その間、8月10日の認定日は既に就業状態に入っているため、仮にハローワークに出かけても事実の通り就業状況を申告せねばなりませんし、申告したらしたで8月5日以降のお手当は再就職手当の計算に組み入れられてしまうだけで、先送りでいただくには8月30日以降の就業をとりやめることにしなければならないです(=お手当は、あくまで「失業の状態」でないといただけないですから)。
10日の認定日に行かれる際は、5日からの就業状況は正しく申告してくださいますよう。それが再就職手当をきっちりいただくための必要不可欠要件となります・・・
《500コイン》バイトをやめたいです…。高3女子。
初めて質問させていただきます。
題名の通りバイトが辛くてやめたいです。
初めてのアルバイトなのですが、バイトがこんなに苛酷とは思いませんでした…(;_;)
ケーキ屋で週に4、5日9時間労働で時給は700円です。
始めて2週間で早速挫けています…
やめたい理由はたくさんあります。
100種類はあるケーキの名前はもちろん、値段も説明も賞味期限も覚えてテストをされました。
それは当たり前ですが、肉体労働も多く先輩の方で怖い方が居て精神的にもキツイです。
始めて2日目でどんくさい私は、シュークリームを落としてしまいました…
落とした物は買取らなければならないのと、作った方々(40名くらい)全員に落とした理由と謝罪をするようにと言われました。
本当に悪いのは私なのですが、謝った時に作った方々にすごく怒った顔をされて泣きそうでした(T-T)
他にも、店主に教習所や学校もあるので、シフトを減らしてほしい
と報告すると、週に4回は入って下さいと返ってきました。
こんなことで辞めたいなんて甘いのは承知です。
でも辛くてもう耐えられません…
バイトの面接時、契約書に《大学卒業まで働くことを
誓います。》
と言うような項目に判子を押してしまいました…
辞めさせてくれないかもしれません。怖いです。
バイトのことを考えると胃がキリキリします…
前に同い年の子がストレスで耐えれなくなって辞めたいと伝えたら
店主から、約束が違う。だからゆとりは甘いと罵倒されたと聞きました。
それで結局半年も働いているそうです。
始めて2週間で辞めることを伝えるなんて失礼すぎますか?
アルバイトはどこもこんな感じでしょうか?
最低3ヶ月は続けるべきでしょうか…。
初めて質問させていただきます。
題名の通りバイトが辛くてやめたいです。
初めてのアルバイトなのですが、バイトがこんなに苛酷とは思いませんでした…(;_;)
ケーキ屋で週に4、5日9時間労働で時給は700円です。
始めて2週間で早速挫けています…
やめたい理由はたくさんあります。
100種類はあるケーキの名前はもちろん、値段も説明も賞味期限も覚えてテストをされました。
それは当たり前ですが、肉体労働も多く先輩の方で怖い方が居て精神的にもキツイです。
始めて2日目でどんくさい私は、シュークリームを落としてしまいました…
落とした物は買取らなければならないのと、作った方々(40名くらい)全員に落とした理由と謝罪をするようにと言われました。
本当に悪いのは私なのですが、謝った時に作った方々にすごく怒った顔をされて泣きそうでした(T-T)
他にも、店主に教習所や学校もあるので、シフトを減らしてほしい
と報告すると、週に4回は入って下さいと返ってきました。
こんなことで辞めたいなんて甘いのは承知です。
でも辛くてもう耐えられません…
バイトの面接時、契約書に《大学卒業まで働くことを
誓います。》
と言うような項目に判子を押してしまいました…
辞めさせてくれないかもしれません。怖いです。
バイトのことを考えると胃がキリキリします…
前に同い年の子がストレスで耐えれなくなって辞めたいと伝えたら
店主から、約束が違う。だからゆとりは甘いと罵倒されたと聞きました。
それで結局半年も働いているそうです。
始めて2週間で辞めることを伝えるなんて失礼すぎますか?
アルバイトはどこもこんな感じでしょうか?
最低3ヶ月は続けるべきでしょうか…。
質問内容に対する疑問になってしまうのですが
このまま大学生活が始まっても
「週に4、5日9時間労働」の契約をされたのでしょうか
もしそうでしたら恐れ入りますが「甘い」という以前の問題では…
(雇用側も質問者様側も)
----------------------------
補足拝見いたしました
「週に5日」=最低平日3日出勤(土曜に授業等が無い場合)
という事になりますので、出勤時間の考慮無しには
大学卒業すら危ぶまれます
契約書に「大学卒業まで」と書かれているなら
大学卒業できるシフトを要求出来ると思いますので
質問者様の必要単位と講義日程を説明してシフト変更・軽減を
申し出て下さい
それでも要求が通らないようであれば
大学に事情を説明し、相応の対応をとってもらう
と言えば変更に応じると思いますよ
その上で質問者様が辞めるかどうかは
契約時の反省も込めて自己責任で決断なさってください
このまま大学生活が始まっても
「週に4、5日9時間労働」の契約をされたのでしょうか
もしそうでしたら恐れ入りますが「甘い」という以前の問題では…
(雇用側も質問者様側も)
----------------------------
補足拝見いたしました
「週に5日」=最低平日3日出勤(土曜に授業等が無い場合)
という事になりますので、出勤時間の考慮無しには
大学卒業すら危ぶまれます
契約書に「大学卒業まで」と書かれているなら
大学卒業できるシフトを要求出来ると思いますので
質問者様の必要単位と講義日程を説明してシフト変更・軽減を
申し出て下さい
それでも要求が通らないようであれば
大学に事情を説明し、相応の対応をとってもらう
と言えば変更に応じると思いますよ
その上で質問者様が辞めるかどうかは
契約時の反省も込めて自己責任で決断なさってください
貴方だったらどう活動しますか?
6月より臨時職員として、最長2年いられる農○関連の組織で働くことになりました。
20代後半。独身女性です。
実家暮らし。結婚の予定は皆無です。
臨時なので、いずれはクビの運命です。
給与はやはり、臨時なので低めです。
これからどのように、正社員・正職員を目指した転職活動をするかで、少々悩んでいます。
宜しければアドバイスをお願いします。
公務員試験やその他団体職員の試験を受験予定で勉強していますが、あまりの難しさに挫折寸前です。
一番の希望は、臨時で入ったそこに空きでも出て、職員採用試験でも開催されて受かれるのがいいですが、そうも上手く行かないでしょう。
6月より臨時職員として、最長2年いられる農○関連の組織で働くことになりました。
20代後半。独身女性です。
実家暮らし。結婚の予定は皆無です。
臨時なので、いずれはクビの運命です。
給与はやはり、臨時なので低めです。
これからどのように、正社員・正職員を目指した転職活動をするかで、少々悩んでいます。
宜しければアドバイスをお願いします。
公務員試験やその他団体職員の試験を受験予定で勉強していますが、あまりの難しさに挫折寸前です。
一番の希望は、臨時で入ったそこに空きでも出て、職員採用試験でも開催されて受かれるのがいいですが、そうも上手く行かないでしょう。
一般的ならまず仕事を続けながら、ハローワークや求人サイトで探します。
で、貴方の年齢がまだ数年公務員試験を受ける事が出来る前提で今からは書きます。
本当なら公務員試験が受けられるのなら全力でそっちに向かえばいいのですが・・・難しいですか?。
でも、後々「やっぱり無理してでも受けておけば良かった」と公開する日が必ず来ます。
正直言うなら、受けられる間は受けてその間勉強に集中して公務員試験を目指した方がかなり良いと思います。
もしかすると、その間に空きも出るかもしれないし出なくても今から最大2年近くはお金の心配せず公務員試験の勉強を出来る訳ですから(もちろん仕事の合間ですけど)
・・・私ならそうします。それで自分でチャンスを勝ち取るように死に物狂いで勉強すると思います。
今年で結果を出すのではなく、あくまでも来年も考えて行動して下さい。
で、貴方の年齢がまだ数年公務員試験を受ける事が出来る前提で今からは書きます。
本当なら公務員試験が受けられるのなら全力でそっちに向かえばいいのですが・・・難しいですか?。
でも、後々「やっぱり無理してでも受けておけば良かった」と公開する日が必ず来ます。
正直言うなら、受けられる間は受けてその間勉強に集中して公務員試験を目指した方がかなり良いと思います。
もしかすると、その間に空きも出るかもしれないし出なくても今から最大2年近くはお金の心配せず公務員試験の勉強を出来る訳ですから(もちろん仕事の合間ですけど)
・・・私ならそうします。それで自分でチャンスを勝ち取るように死に物狂いで勉強すると思います。
今年で結果を出すのではなく、あくまでも来年も考えて行動して下さい。
関連する情報