今年中学卒業なんですけど、
高校に入ってからバイトをやろうと思っています。タウンワークやバイトル等で
現在バイト探し中なんですけど、
ハローワークには中学生の内は行けませんか?
無理です。

ハローワークは高校生から利用できます。

理由といたしましては、労働基準法で15歳になってから次の3月31日までは中学生であり、バイトが出来ません。

高校生になる4月1日からは勤務できます。

なので、まだ仕事が出来ない中学生の利用を断られる可能性が大きいです。

自分自身(17歳の高校生)もハローワークを利用したことがありますが、質問者さんが考えてるハローワークと想像と結構違いますよ。

色々な意味で。

4月1日から利用できますのでそれまで我慢してください。
こんにちは。ハローワークについてまだよくわからないので質問させて頂きました。
聴覚障害者です。

転職しようと思って希望地の神奈川のハローワークへ行って求人(障害者雇用、障害者採用)を探してみたいのですが、神奈川のどのハローワークでも探せますか?
ハローワークは通常採用のみしか探せないのですか?

三重県津市にはハローワークと三重障害者職業センターが同じ建物内だったので良かったですが。
人事採用の仕事をしています。

障がい者採用もハローワークは通常採用と同様に地域内の情報を持っていて窓口となっています。
またハローワークには「障害者専門支援員」という人がいて、企業と障がい者の架け橋になってくれます。

よい仕事が見つかるといいですね。
失業保険について教えてください。
失業保険を受給中ですが、今月の20日の認定日で終了となります。

今、ハローワーク経由ではなく、
自分で求人情報誌などから見つけてきたお仕事があります。

そこに明日面接に行き、もし合格して「6月1日から来てください」と言われた場合、
最後の認定日までの失業保険はもらえるのでしょうか?

よろしくお願いします。
最後の認定日にまだ雇用契約(勤務開始)となっていなければ受給できるはずです。
もし5月20日(最後の認定日)以前から勤務することとなり賃金が発生すればその日数分は給付金額から差し引かれることとなります。
ハローワーク住民票移しの必要有無について
ハローワークで失業手当(給付)を受ける際に、現在住んでいる所と住民票に登録している所が違う場合、何か影響があるでしょうか?
今のところ住民票を移す気はないのですが、給付を断られたりすることはあるでしょうか?
よろしくお願いいたします。
元内部の人間ですが…

基本的に失業給付の手続き自体は、”現在住んでいる住所”を管轄するハローワークでの手続きが必要になります。特に給付を断ることはありませんが、現住所に居住実態があることを証明する書類が必要です。

具体的にいえば住民票なのですが、住民票と現住所が異なる場合は以下の書類で代用可能です。
・運転免許証(住所が現住所に変更されているもの)
・公共料金の支払い証明

どうぞご参考までに。
総合生活支援金貸付を申請し結果を待っています。

今日ハローワークに行って、何とか、条件が合う所を見つけ、面接日を決めてきたのですが、
介護をしている兄が 急遽その面接日に眼科を受診するように言われ、面接に行けなくなりました。

この場合ハローワーク、面接先どちらに連絡をすれば良いのでしょうか?

仕事をしたいのに、行けない苛立ちを兄のせい…と、ぶつけてしまう自分が情けないです。
どちらにも連絡を入れておいたほうが無難だと思います。

事情はいろいろありますが、きっと縁がなかったところなんですよ。
前向きに行きましょう!
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN