初めまして。
現在北九州に在住してます。管理栄養士の資格をもっていて、
就職先を探しています。
県外で就職をしたいと思っているんですが…求人情報をどうやって探していいか分かりません。
どのようにしてさがしたらよいですか?
アドバイスをよろしくお願いします。
県外にもよると思います。
基本はやはりハローワークでしょうか?
インターネットでも簡単に調べられます。

ただ何故県外なのでしょうか?
そこの理由は聞かれると思います。

北九州ということで勝手に福岡を想像しましたが、それであれば大手委託給食メーカーはある程度支社はあります。
病院や特養などもそれなりに募集はあると思います。

それなのになぜ県外なんだろう?と詮索されるとは思います。雇い主からすれば、実家に戻る可能性があると思うのでそこは気になると思います。
大学を辞めたいです。

自分は広汎性発達障害を持ってます。

どんな障害かというと、コミュニケーション能力が弱く、社会に適応できません。
努力しても難しい障害です。

今、二年生ですが、毎日、毎日、神経すりへらして、大学生活を送ってきましたが、もう無理です。

私は、どんなに努力しても、学校に適応出来ません。

障害と知らずに、福祉の学部なので、学年が上がるごと、きつくなります。

実習とかレポートも増えるし、レポートも、なにもかも経験不足な、自分では書けません。

中・高は、不登校で、頭が小学生くらいなので、大学の勉強についていけません。

勉強や実習や友人関係で悩んでます。

友人とは私が思ってるだけで、友人は思ってるか、わかりません。

嫌われてはいないけど、会話が苦手なので、しだいに離れていきます。

一年の頃は、友人も頼ってきてくれたけど、もうあんまり必要としてくれなくなりました。

今日、好きな友人からは、目も合わせてくれなかったし、ずっと他の友達ばかり見てました。

いつも、一緒に帰ってる友達なので、辛いです。

でも、その友人から距離を置くと、構ってくるので、戸惑っています。

とにかく誰と関わっても辛いです。

でも一人は嫌ですが、やむをえません。

友人に相談するってのは、やめてください。

相談は何回もしました。

相談したら、優しくなりますが、一時的です。

もう優しくされても、冷たくされても、辛いので、あまり関わらないようにします。

友人は優しいやつです。
そんな友人を悪者だと思う自分が変なのです。

話しがそれましたが、大学を辞めたら、発達障害でも辛くない仕事をしたいです。

友人や恋人を新しく作るのは無理ですか?

大学中退後の進路を教えてください。
何か技術を身に付けて、職人を目指しましょう。

たいていの商売は人が相手ですし、
お客さんに直接接する職場じゃなくても、
上司や雇い主との人間関係は避けられません。

モノを作る仕事、そこに専念できる職業がいいと思います。
コミュニケーション能力に難がある分、
自分がやることには集中できるんじゃないですか?
いい職人になれると思いますよ。
昔から、仕事にこだわりのある腕のいい職人は、
バイヤーとのコミュニケーションは下手だったもんです。

技術を身に付ける方法はいろいろあります。
興味を持てそうな分野で、探ってみてください。

がんばって。
正社員?職務経験について、
私は、準社員、契約社員、派遣、臨時職員、パート、アルバイト、正社員、と経験があるのですが、
準社員はボーナスは出ていましたが、自給でした。正社員も小さな会社で自給でした。
ハローワークの求人で正社員となっていれば、自分の履歴書にも、正社員○年と記入していましたが、
面接のたびに?という顔をされます。最近では、2年以上正社員で働いていなければ職歴とは言えないといわれますが、
はずかしい話2年以上正社員で働いた事がありません。
今まで正直にすべて記入してきましたが、みなさんは何処まで書くのでしょうか?
また、人事の方はどのように見ているのでしょうか?
転職理由はさまざまですが、クビになったわけではなく、先々の事を考えて仕事はあったのですが転職した所もありますが、
面接では何も言ってません。更新してもらえなかったの?と聞かれるのですが、特に否定もせず肯定もしていません。
こういう場合は言った方がいいのでしょうか?説明した所で結局辞めたんだし…。
会社によって位置付があいまいな場合何を基準にすればいいのでしょうか?
アルバイト、パートは書く必要ないでしょ…。

確かに貴方の立場としては『説明した所で結局辞めたんだし…』ですが、こういうことは人事は気にします。仕事を続けられない人間なのか、うちに入社してもすぐ辞めてしまうのか、等。転職理由をはっきり言わない、否定も肯定もしない、曖昧な対応、かなり人事に印象悪いですよ。
面接を通して学習してください。どう自分をアピールすればいいか等。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN