公共職業訓練の試験後から合格発表、そして訓練開始までの間
公共職業訓練の試験後から合格発表までの間や合格した場合の合格発表後から訓練開始までの間に、ハローワークへいく必要はあるのでしょうか?
手続きという面では特に必要はないと思います。
ですが、訓練開始までの間に就職が決まったという人も中にはいます。
常に求職活動はなさったほうがよろしいと思います。
職業訓練について
1月の下旬から始まる、職業訓練に通いたいと思っています。
もうすでに、ハローワークにて申込書を書いたのですが、
まだ申込書は訓練施設には提出していません。
来週、説明会があるのでその時にだそうと思っています。
そこで質問なのですが…
説明会が終わってからすぐ提出というのは失礼になりますか?
また、説明会には何分前からついてたらいいでしょうか?
早すぎても失礼だろうし、5分前でも失礼かと思い、悩んでいます。
よろしければ回答をお願いします。
面接で選抜されますからすぐに誰でも先着順で選びませんよ!!
ヤル気ある人協調性ある人で勉学の向上心ある人等選びますから!!
先着順ではないです。面接、筆記試験(簡単な試験)等で選びますから安心して説明会に出てください。
書類はそれからで十分ですよ。

ps;ハロワに案内書あるはずです。申込書あるならばその案内書もあるのでは?案内書ももらって確認してください。ハロワに問い合わせてみれば?
今日もまた正社員の面接落ちました・・・・何件目だろう・・・
やはり結婚して子供もいない場合はリスク高いんでしょうか??
ハローワークで毎回面接行ってるんですが・・・ハローワークで応募して主婦の方で合格した方いますか??
面接で毎回子供の話されるので・・・いくら説明してもそれだけで除外されてるような・・・・
小さい子供サンがいるのですか??いたとすれば正社員では、きついと思います。高校生ぐらいならまだしも小さい子供だと行事や風邪などといったことも会社側は考えると思います。正社員だと拘束時間や残業もありますし、遅刻早退は雇ってる側としては困るでしょう。
社員でもパート社員はどうですか?それかマザーズサロンなど…。私は10月に小学生の子供を持った方と同じ日に就職しました。ハローワークからの紹介です。
焦ると変な会社に引っ掛かりますから慎重に!!
失業保険受給にあたって、退職理由が会社都合か自己都合になるかについてです。
書類提出を急かされている為、早めにコメントを頂けたら有難いです。
少し複雑なので、お手数ですが追記を読んでください。
3ヶ月更新の契約社員です。

他社にて2年半勤務後、現在の会社に移籍し(勤務地や仕事内容は全く同じ)、8月末で満9ヶ月です。

移籍当初、週4日勤務の契約で昨年12月~今年5月まで勤務継続。

6~8月分の更新面談の際、仕事上のストレスにより胃腸を壊したため、勤務日数を減らせないか会社に相談。

以外会社の回答

「次回更新時はどうなるか不明だが、今回(6~8月)の更新は週2日程度の契約でOK」

となり、週2日勤務しておりました。


7月半ば、9~11月分の更新面談がありました。

「このまま、週2というのは契約継続が難しい。体調が戻らないのなら、休んではどうか?」
と、言われました。実際、体調的に週4日勤務には戻れない状態です。

当初休職を勧められましたが、後日休職はできないと訂正されたため、
ということは、このままでは退職しかないいうことですよね?と聞いたところ「そうだ」と言われました。


①私としては、体調が戻らないので週2日勤務のまま継続を希望しており、退職したいとは言ってないのですが、
これは自己都合になるのでしょうか?

ちなみに、会社から渡された書類には
退職理由 1.自己都合 2.雇用期間満了(自己都合) 3.雇用期間満了(会社) 4.雇用期間満了(短期) 5.その他
とあり、今回は2.雇用期間満了(自己都合)に○するように言われました。

ちなみに、②こういったことは、社会保険労務士さんに聞けばいいのでしょうか?もし会社ともめた時、どうしていいか分かりません。(ハローワークに電話したのですが、会社と相談して決めてくださいとしか言われませんでした。)

ご存知の方、ご面倒ですが教えてくださいm(_ _)m
健康上の都合の場合は自己都合しかありえません。
本来どのような形でも人を雇う場合は健康診断を
受けさえ、就労可能の診断を受けてからでないと
就労できません。もし会社に入ってからの病気で
あれば労災適用など考えられます。
再就職が決まらず、これからどうしたらいいのか不安になりました。
私は27歳です。
二交代勤務で体調を崩してしまい半年間で仕事辞めてしまいました。
次の仕事を探そうと思っているのですが、ハローワークの求人を見たら経験ありや資格が求められて行きたい企業が見つかりません。就職氷河期でもあって、中途の人で職務の経験が浅いと、面接までたどりつけないと感じています。
両親には早く仕事を決めろと喧嘩ばかりで、これから生きる道がわからなくなりました。
これからの人生が不安になってきました。何かアドバイスいただけたら嬉しいです。
あなたの不安な気持ちは、よく分かります。自分自身38歳で会社が突然の廃業になり不安のどん底でした。
失業手当を貰いながら就職活動を続けましたが年齢的にも厳しかったです。
面接に行っても不採用の通知ばかりで、落ち込むばかりでした。
ハローワークの求人で長い間、求人を募集してる会社は気をつけてくださいね。最悪な会社ばかりです。
ハローワークの紹介で行きましたが労働条件、労働時間、人間関係は最悪でした。
結局、約2年かかって今の会社の正社員になりました。
あなたは、まだ若いです。こんなに不景気な時期に望む会社に就職するのは至難の技です。
考えを変えましょう。
不安な気持ちを忘れるためにも、やってみたいバイトを見つけましょう。
今後の勉強にもなるし頑張りしだいで発展するかも
知れません。前に出ることによってチャンスが広がります。
こんな経験をした人間がココにもいるのですから大丈夫です。就職なんてタイミングもあるのですから。
深く考えず、前向きに行きましょう!
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN