自己都合退職から会社都合退職ハローワークへの手続き
解雇されたのにも関わらず離職票が自己都合退職になっていて解雇予告手当も請求しましたが無視され
離職票の件はハローワークに申し立てしましたが相手方会社から回答が来て「自己都合だと言い張るので
申し訳ありませんが自己都合のままです。」と言われました。
しかし納得いかず労働基準局に申し立てをし
昨日、相手側会社が是正勧告を受け3/15までに支払いますと言ったそうです。
支払われた場合、ハローワークへはどのような手続きになるのでしょうか?
支払われない場合は即刻、労働審判へ訴訟手続きを行うつもりです。
詳しく知りたいのでどうか宜しくお願い致します
解雇されたのにも関わらず離職票が自己都合退職になっていて解雇予告手当も請求しましたが無視され
離職票の件はハローワークに申し立てしましたが相手方会社から回答が来て「自己都合だと言い張るので
申し訳ありませんが自己都合のままです。」と言われました。
しかし納得いかず労働基準局に申し立てをし
昨日、相手側会社が是正勧告を受け3/15までに支払いますと言ったそうです。
支払われた場合、ハローワークへはどのような手続きになるのでしょうか?
支払われない場合は即刻、労働審判へ訴訟手続きを行うつもりです。
詳しく知りたいのでどうか宜しくお願い致します
会社が是正勧告を受けたということは、あなたが会社から解雇されたことについて労働基準法第20条に違反していると、労働基準監督官が認めたということです。
是正勧告を受けたことにより、会社は指定期日までに違反事項を是正しなければなりません。
3/15までに会社から解雇予告手当の支払いがあったら、それを受け取り、申し立て(事件)は解決したという旨の署名・捺印を労基署で行うはずです。
その控えをもってハローワークに行ってください。
会社が解雇して解雇予告手当を支払ったという証明になりますので、それにより離職票の離職理由が会社都合になります。
しかし中には断固として解雇予告手当を支払わない会社もあります。
労働基準監督官は司法警察権(労働問題分野での警察権限)を持っており、捜査や逮捕・起訴もできますが、裁判所のような支払い命令は出せません。
その際はあなたがおっしゃるように、労働審判や小額訴訟などの民事裁判になります。
速やかな解決(和解)を目的とした労働審判がいいかと思います。
1人の審判官(裁判官)と2人の審判員がいますが、その2人の審判員は民間出身で、かなり労働者側優位に考える傾向があります。
労働審判の場合は解雇予告手当だけでなく、慰謝料的な和解金を獲得する場合が多いと思います。
是正勧告を受けたことにより、会社は指定期日までに違反事項を是正しなければなりません。
3/15までに会社から解雇予告手当の支払いがあったら、それを受け取り、申し立て(事件)は解決したという旨の署名・捺印を労基署で行うはずです。
その控えをもってハローワークに行ってください。
会社が解雇して解雇予告手当を支払ったという証明になりますので、それにより離職票の離職理由が会社都合になります。
しかし中には断固として解雇予告手当を支払わない会社もあります。
労働基準監督官は司法警察権(労働問題分野での警察権限)を持っており、捜査や逮捕・起訴もできますが、裁判所のような支払い命令は出せません。
その際はあなたがおっしゃるように、労働審判や小額訴訟などの民事裁判になります。
速やかな解決(和解)を目的とした労働審判がいいかと思います。
1人の審判官(裁判官)と2人の審判員がいますが、その2人の審判員は民間出身で、かなり労働者側優位に考える傾向があります。
労働審判の場合は解雇予告手当だけでなく、慰謝料的な和解金を獲得する場合が多いと思います。
結婚をして他県への引っ越しによる離職について。
結婚をして他県へ引っ越すので退職するのですが、事業者の理由として一身上の都合としか書いてくれません。
一応行く県には働いている会社の支店もあるのですが、主人との業種も違うため休みも合わないので、結婚を機に新たに探そうと思っています。
具体的記載欄に『一身上の都合』でもハローワークに行って面談するときに『結婚に際しての転居のため通勤困難』と理由を述べれば特定受給者として認められるのでしょうか?
それとも事業主に書き直してもらうべきなのでしょうか?
それともその理由は通用しないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
結婚をして他県へ引っ越すので退職するのですが、事業者の理由として一身上の都合としか書いてくれません。
一応行く県には働いている会社の支店もあるのですが、主人との業種も違うため休みも合わないので、結婚を機に新たに探そうと思っています。
具体的記載欄に『一身上の都合』でもハローワークに行って面談するときに『結婚に際しての転居のため通勤困難』と理由を述べれば特定受給者として認められるのでしょうか?
それとも事業主に書き直してもらうべきなのでしょうか?
それともその理由は通用しないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
会社にとってはあなたが結婚で退職するのは会社都合ではなくてあくまでも自己都合ですよね。
ですから会社は自己都合と書くかもしれませんね。
ただ、会社の方で離職票の記入で「転居等により通勤困難になるため」という欄に印をしてくれれば一番いいと思います。
離職票の4-(2)-⑤の欄参照。
そこであなたがハローワークに雇用保険を申請するときにに「正当な理由のある自己都合退職」ということを申請して認めてもらうのです。
結婚による住所の変更で往復4時間以上かかることになって通勤不可能ということになれば「特定理由離職者」に認められる可能性が高いです。
「特定理由離職者」としての受給条件は、①受給日数は自己都合と同じ②雇用保険は6日ヶ月以上で受給可能③給付制限は付かない④国保の軽減措置が受けられる、といったところです。
添付資料としては住民票の写しなどが必要ですが、離職して概ね1ヶ月以内に転居するという条件が付きます。
特定受給資格者にはなりませんのでお間違いのないように。
詳しくはハローワークにお尋ねください。
ですから会社は自己都合と書くかもしれませんね。
ただ、会社の方で離職票の記入で「転居等により通勤困難になるため」という欄に印をしてくれれば一番いいと思います。
離職票の4-(2)-⑤の欄参照。
そこであなたがハローワークに雇用保険を申請するときにに「正当な理由のある自己都合退職」ということを申請して認めてもらうのです。
結婚による住所の変更で往復4時間以上かかることになって通勤不可能ということになれば「特定理由離職者」に認められる可能性が高いです。
「特定理由離職者」としての受給条件は、①受給日数は自己都合と同じ②雇用保険は6日ヶ月以上で受給可能③給付制限は付かない④国保の軽減措置が受けられる、といったところです。
添付資料としては住民票の写しなどが必要ですが、離職して概ね1ヶ月以内に転居するという条件が付きます。
特定受給資格者にはなりませんのでお間違いのないように。
詳しくはハローワークにお尋ねください。
現在は社会保険に加入をしておりますが、、
昨年分の国民年金が二ヶ月間未払いでした。離職証明書を提出したら控除していただけるみたいですが、その離職証明書が見当たらず ハローワークで確
か雇用保険を貰う時に提出したような…と思いだし戻ってきてないのでは?と思いました。離職証明書は雇用保険を使うとハローワークに渡すことになるのでしょうか?
また離職証明書の再発行は前会社に言えば再発行していただけるのでしょうか?
昨年分の国民年金が二ヶ月間未払いでした。離職証明書を提出したら控除していただけるみたいですが、その離職証明書が見当たらず ハローワークで確
か雇用保険を貰う時に提出したような…と思いだし戻ってきてないのでは?と思いました。離職証明書は雇用保険を使うとハローワークに渡すことになるのでしょうか?
また離職証明書の再発行は前会社に言えば再発行していただけるのでしょうか?
ハローワークに提出したのは「離職票」かと思いますが、本来の使い道である雇用保険手続きに使用すると再発行はしてもらえません。
前の会社が証明する形で退職証明書を出してもらうか、年金事務所に申請すれば厚生年金の資格喪失証明がもらえます。
ただ、以上の証明書で認めてもらえるかわからないので、離職票は提出済と説明し事前に確認してみて下さい。
前の会社が証明する形で退職証明書を出してもらうか、年金事務所に申請すれば厚生年金の資格喪失証明がもらえます。
ただ、以上の証明書で認めてもらえるかわからないので、離職票は提出済と説明し事前に確認してみて下さい。
父が2年前心筋梗塞で倒れ、昨年退職いたしました。
57歳での退職です。
1年間は失業手当をいただきながら、のらりくらりと過ごしていました。
30年以上、ゼネコンで働いてきました。1級建築士、そのほかの資格はほとんど所有しています。が、再就職先がみつかりません。父はすっかり元気になり、働きたくて働きたくてたまらない様子です。
キャリアがありすぎて、うちではつかえません、年齢が(父の上司になるであろう方より)上で、かつ免許がありすぎてお給料が。。。っというのがお断りの返事です。
同じような境遇の方おられませんか?
仕事を見つける方法を探しています。ハローワークではみつかりません。ゼネコン出身者でも雇用してくれる会社をご存知ないでしょうか?
57歳での退職です。
1年間は失業手当をいただきながら、のらりくらりと過ごしていました。
30年以上、ゼネコンで働いてきました。1級建築士、そのほかの資格はほとんど所有しています。が、再就職先がみつかりません。父はすっかり元気になり、働きたくて働きたくてたまらない様子です。
キャリアがありすぎて、うちではつかえません、年齢が(父の上司になるであろう方より)上で、かつ免許がありすぎてお給料が。。。っというのがお断りの返事です。
同じような境遇の方おられませんか?
仕事を見つける方法を探しています。ハローワークではみつかりません。ゼネコン出身者でも雇用してくれる会社をご存知ないでしょうか?
高年齢の方は再就職が厳しいですよね。
お父さんは私と同じ年齢。
私は自営ですが、ハローワークだって新聞だって求人ないですよね。
気持ちは若いつもりなんですけれどね。
今の時代、若い方にも仕事がないのですから致し方ないですね。
技能があるのなら、東南アジア、中国へ活路を見出すのはいかがですか?
高齢の技能者を募集している会社が、新聞で、よく求人を出していますよ。
お父さんは私と同じ年齢。
私は自営ですが、ハローワークだって新聞だって求人ないですよね。
気持ちは若いつもりなんですけれどね。
今の時代、若い方にも仕事がないのですから致し方ないですね。
技能があるのなら、東南アジア、中国へ活路を見出すのはいかがですか?
高齢の技能者を募集している会社が、新聞で、よく求人を出していますよ。
就活について質問です。
現在新卒で就活中なのですが、大手にES、筆記に落ち続けています。
そこで、結構前から中小にも目を向け調べはじめています。しかし、情報が少なく、なかなか自分に合
っている企業が見つかりません。また、まだ中小は動いていないところも少なく、どうにもこちらも動けずに停滞ぎみ。
四月からハローワークも使ってみようと思っているのですが、現時点ではどのように探せばいいでしょうか?
現在新卒で就活中なのですが、大手にES、筆記に落ち続けています。
そこで、結構前から中小にも目を向け調べはじめています。しかし、情報が少なく、なかなか自分に合
っている企業が見つかりません。また、まだ中小は動いていないところも少なく、どうにもこちらも動けずに停滞ぎみ。
四月からハローワークも使ってみようと思っているのですが、現時点ではどのように探せばいいでしょうか?
自分に合っているかどうかなんて、入って働かきゃわからないですよ。大体みんな強い志望動機があるか、志望動機があると見せかけてなんとかすべりこむっていうパターンだと思います。
質問者様は面接以前にESや筆記で落とされるとのことで、基礎ができていないんですね。企業を探す前の段階です。
ESなんてよっぽどひどくなければ落ちることはないので、自己分析が足りないのだと思います。恥を捨てて周りの人に添削してもらってください。筆記は勉強しかないので、一般常識とSPIと対策本を買って勉強をしてください。
ハローワークは、新卒以外の転職者もライバルとなります。となると、経験値のない新卒者がハロワで探して採用されることってかなり厳しいので、学校の掲示板や就活サイトで検索をした方がいいのではないかと、現時点では思います。
中小企業はワンマン社長が多いので、面接のコツは社長に気に入られること。自分をうまく売り込むことです。そこまで企業研究が必要ではなかったりします。
質問者様は面接以前にESや筆記で落とされるとのことで、基礎ができていないんですね。企業を探す前の段階です。
ESなんてよっぽどひどくなければ落ちることはないので、自己分析が足りないのだと思います。恥を捨てて周りの人に添削してもらってください。筆記は勉強しかないので、一般常識とSPIと対策本を買って勉強をしてください。
ハローワークは、新卒以外の転職者もライバルとなります。となると、経験値のない新卒者がハロワで探して採用されることってかなり厳しいので、学校の掲示板や就活サイトで検索をした方がいいのではないかと、現時点では思います。
中小企業はワンマン社長が多いので、面接のコツは社長に気に入られること。自分をうまく売り込むことです。そこまで企業研究が必要ではなかったりします。
関連する情報