雇用保険、給付制限について

1年更新のパートとして勤めていました。

今年の3月末をもって契約は更新しないといわれました。

更新回数は1回です。(丸2年の勤務になります)
また、この会社に入社する際、当時の求人情報カードには

(ハローワークでプリントアウトしたもの)

特記事項として *更新あり

と書いてありました。(今も持っています)

特定受給資格者のⅡ(8)の

期間の定めのある労働契約の締結に際し当該労働契約が
更新されていることが明示された場合において当該労働契約が
更新されないこととなったことにより離職した者

に該当しますか?

それとも会社から更新しないと言われたけど

契約満了であるため一般受給資格者になってしまい、

3か月の給付制限となってしまうのでしょうか?
微妙なトコですね、求人情報カードは契約書ではありませんから、明示したことにはなりませんが、
更新回数は1回で丸2年の勤務になるのを、安定所がどう判断するかですね、安定所の判断次第です
普通ですと契約を何度か繰り返していれば次も更新すると思わせていると見ますが、1回だけの更新を貴方が行く安定所が反復した更新とみなすかどうかにかかっています
はっきりしたことが申し上げられず、ごめんなさい
失業中の方(失業給付受けてる方)は日々どうされてるんですか?
周りはどうされてるのか気になり質問します。
失業されて給付中の方は毎日どう過ごしているんですか?給付中だから仕事はできない(できても後回しで減額)、給付額も多くはないからむやみに出かけられないなど家にいるしかなくないですか?応募にも交通費、写真代、郵便代、Yシャツなどクリーニング代もかかりますよね。ハローワークが玄関の前にあればいいけどだいたい駅前だから電車かバスか車でお金だらけ(笑)
正直、家にいることが多く(できるだけお金使わないように)、平日昼間外に出ると近所の目つらいです。。。

嘘をついて仕事(日雇いとか単発系)してるになるんですか?そういう仕事をし収入得れば多少ましでしょうけど。日雇いならその日にお金もらえますが月締めだとあまり意味ないですよね?回転資金たくさんあれば別ですが。
は?給付中だってしごとみつければいいだけのことなんだけど。
なんで給付中なら仕事出来ないの?就職先が見つかれば失業受給打ち切りになるだけで給付中だからって仕事出来ないなんて甘えてるだけだ

補足 自分経験で1週間で会社やめた会社だけでも4社ありますよ。ほぼ同時期に給料明細だけ自宅送付されましたよ
月曜日出社 木曜日面接で会社休む 金曜日 会社辞めます 次の月曜日に次の会社とかやってましたよ
そんなむかしのことじゃないからね。 今は病気でうしなったから 就活そのものが出来ないけど

出来る人は出来ますよ。ちなみに職種や給料選びまくって1週間でやめた会社4社だから つなぎでやっただけなので
ハローワークで、パソコンの前に座ってでの閲覧と、窓口での相談がありますが、履歴書を作って窓口の職員の人に見てもらって相談したり、
面接での受け答えについて相談するのって有りでしょうか?
現在病気療養中で、来月からハローワークを利用して職探しをするのですが、今のうちから履歴書を作ったり面接対策をしておきたいので…。
職業相談や応募書類の添削等のサービスを受けることは可能ですが、各ハローワークで対応方法が変わってきます。
ほとんどの場合、予約制となっていると思いますので、一度お近くのハローワークに電話されて確認されてみたほうが良いでしょう。
解雇について
先日会社内でトラブルがあり、会社をやめました。
れっきとしたやめた理由は
ありまので、会社勧奨と
いうことに仲の良い事務員に
してもらいました。
解雇にすると、ハローワークに求人が出せなくなるから
解雇にはしないと言われたんですけど、
そんなことってあるんですか?
あと、解雇にしたら会社にとって
どんなデメリットがあるのでしょう。
教えてください。
求人は出せますが、求人奨励金制度などが利用できなくなります。
解雇歴は聞けば教えてくれますのが、普通は『解雇になるって・・・どんな悪さしたんだろう。』だと思いますよ。
あと、労働基準監督署から調査が入った時にしつこくされます。労働環境が悪かったんじゃないか・・・など因縁をつけられます。
場合によっては重箱の隅をつつくような内容の改善報告書などが必要になります。
なので、まともな会社であればイメージに傷が着きます。
再就職の時調べられたら困るのは解雇された側(まともな会社は電話しますから)ですので、絶対避けた方が良いですよね。
お互いデメリットなんです。
離職票について
お願いします。
失業保険の手続きをする際、必ず必要になる書類だと思うのですが
旦那の扶養に入るため

離職票を旦那の会社に提出しなければなりません、、、、。
そうするとハローワークに提出する離職票もいるので2枚離職票を発行してもらわないといけないのでしょうか??

それとも提出する前に
ハローワークに行き
手続きをした後
離職票を旦那の会社に提出したらよいのでしょうか?

初めての事で
どうしたらよいのか
わかりません。。。
失業給付を受ける場合、基本日額が3612円以上の人は扶養に入れません。
扶養に入る=失業給付は受け取らない から離職票はいらないでしょ。という意味で回収する会社があるようです。
失業給付の手続きをすれば、ハローワークに提出してしまいますし、再発行はできません。

質問者さんの場合、日額が3612円以上の場合は失業給付を貰い終わるまで扶養には入れません。
3612円未満の場合は、雇用保険受給資格者証に日額の記載がされるはずなのでそちらをコピーすれば大丈夫だと思います。

ただ扶養に入るだけなら離職票は不要です。(前の会社の健康保険の喪失証明は必要かもしれませんが)
失業給付を受け取るのか、受取るなら日額がいくらかなのかが問題だと思います。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN