ハローワークの訓練基金を受けようかと考え中なのですが、10月から受講した場合は、生活費的なお金は、10月分から、振込みになるのでしょうか?
また、10月のいつ頃に振込まれるのでしょうか?
また、10月のいつ頃に振込まれるのでしょうか?
基金訓練のことをお聞きになっているのですね?
残念ながら、基金訓練は9月開講分をもって制度が終了してしまいますので、10月開講という講座はありません。
どうしても基金訓練を受講しようと言うことならば、9月中に開講する講座を受けなければなりません。
なお、10月以降は、基金訓練制度にかわる新しい職業訓練制度「特定求職者職業訓練」が始まることになっています。まだ詳しい受講条件が公表されていませんし、同じく終了する訓練・生活支援給付金制度にかわって、「職業訓練受講給付金」制度もはじまりますが、これもまだ詳細は発表されていません。
もう少しお待ちになるか、あるいは、制度が基本的にここでは変わらない「公共職業訓練」を研究してみるという手もあります。
なお、いずれにせよ、給付金の支払われる時期は、1か月間の出欠状況が全部確定しそれを確認した後になりますから、10月から受講しても10月中には支払われません。
残念ながら、基金訓練は9月開講分をもって制度が終了してしまいますので、10月開講という講座はありません。
どうしても基金訓練を受講しようと言うことならば、9月中に開講する講座を受けなければなりません。
なお、10月以降は、基金訓練制度にかわる新しい職業訓練制度「特定求職者職業訓練」が始まることになっています。まだ詳しい受講条件が公表されていませんし、同じく終了する訓練・生活支援給付金制度にかわって、「職業訓練受講給付金」制度もはじまりますが、これもまだ詳細は発表されていません。
もう少しお待ちになるか、あるいは、制度が基本的にここでは変わらない「公共職業訓練」を研究してみるという手もあります。
なお、いずれにせよ、給付金の支払われる時期は、1か月間の出欠状況が全部確定しそれを確認した後になりますから、10月から受講しても10月中には支払われません。
この会社はブラック企業でしょうか?
社会経験が少なくまっとうな会社かそうでないか判断しかねます。
自分なら入ってみるかを含め、アドバイスを
お願いします!
因みに私は24才女、偏差値低い4大卒、前職は営業で会社都合退職で一年未満。転職活動3カ月目で内定なしです。希望は事務職ですが、関連資格なし。
◎が私が引っかかっている点です。
・平成10年創業、資本金300万
・事業内容は主に電気屋。テレビ等の一般家庭用商品、浄水機。化粧品、保険。雑多です
・ホームページあり。社風についてはあまり触れていない。商品や活動の紹介が主
・ハローワーク求人票より、支店人数20人中女性は7人
◎他社の建物の二階の一部屋が支店。20人入れるのか?という広さ
◎面接は一次のみ。応募者5人+支店幹部1人による会社説明がほとんど。
◎土日を除くと面接、履歴書を渡してから2日で採用通知
◎ハローワークには一般事務:20万~との求人。面接時説明によると、試用期間中に一通りの経験をして、自分でノートを作り、先輩等にどうしたら希望先に配属なるかを聞いてまとめ、提出して適性を見る、とのこと。
◎ハローワーク求人票より「アットホームな会社。頑張る気持ちを持って仕事してくれる方歓迎」
◎壁に標語?がたくさん貼られていた。(ノルマ的なものではなく、誰かの名言、頑張ろう!という感じのもの)
◎社内ルールがやたら多いらしい
小さな会社というのもあり、仕事に熱い人が多く、皆仲良く…という印象を持ちました。
ぶっちゃけ面倒そうの一言ですが、この辺で手を打たないと、いつ次のチャンスがあるかわからず焦っています。
怪しい会社でなければ給料面で良い方なので、真剣に考えようと思っています。
社会経験が少なくまっとうな会社かそうでないか判断しかねます。
自分なら入ってみるかを含め、アドバイスを
お願いします!
因みに私は24才女、偏差値低い4大卒、前職は営業で会社都合退職で一年未満。転職活動3カ月目で内定なしです。希望は事務職ですが、関連資格なし。
◎が私が引っかかっている点です。
・平成10年創業、資本金300万
・事業内容は主に電気屋。テレビ等の一般家庭用商品、浄水機。化粧品、保険。雑多です
・ホームページあり。社風についてはあまり触れていない。商品や活動の紹介が主
・ハローワーク求人票より、支店人数20人中女性は7人
◎他社の建物の二階の一部屋が支店。20人入れるのか?という広さ
◎面接は一次のみ。応募者5人+支店幹部1人による会社説明がほとんど。
◎土日を除くと面接、履歴書を渡してから2日で採用通知
◎ハローワークには一般事務:20万~との求人。面接時説明によると、試用期間中に一通りの経験をして、自分でノートを作り、先輩等にどうしたら希望先に配属なるかを聞いてまとめ、提出して適性を見る、とのこと。
◎ハローワーク求人票より「アットホームな会社。頑張る気持ちを持って仕事してくれる方歓迎」
◎壁に標語?がたくさん貼られていた。(ノルマ的なものではなく、誰かの名言、頑張ろう!という感じのもの)
◎社内ルールがやたら多いらしい
小さな会社というのもあり、仕事に熱い人が多く、皆仲良く…という印象を持ちました。
ぶっちゃけ面倒そうの一言ですが、この辺で手を打たないと、いつ次のチャンスがあるかわからず焦っています。
怪しい会社でなければ給料面で良い方なので、真剣に考えようと思っています。
間違いなくブラック企業ですね。
アットホーム等ホワイト企業なら言いません。
それにハローワークは全部がブラックと思って下さい。
まあハローワークだけでなく、求人広告等で募集してる会社はほぼブラックですf(^^;
このご時世仕方ありませんが…
アットホーム等ホワイト企業なら言いません。
それにハローワークは全部がブラックと思って下さい。
まあハローワークだけでなく、求人広告等で募集してる会社はほぼブラックですf(^^;
このご時世仕方ありませんが…
採用面接を明日受けるので事前に企業情報を調べているのですが質問したいことが多いです。
聞いていいこと悪いこともあると思うのですが、どこまで聞いていいでしょうか?
以下に簡単に状況と聞きたいことを書きます
【自己の状況】
30歳男、3月末で前職を退社し求職中。実家(県の外れの田舎)在住
前職は企画、運営管理系の仕事(緊急雇用)、前前職は金融関係
【応募企業】
在住中の県の県庁所在地都心部が勤務地(現在の住居からは転居要)
中小企業(会社全体で30人、勤務地には10人強程度勤務)
H24年創業であるが、元々S50年台くらいからある会社(別業種)の子会社的位置づけのようである。
仕事はイベント企画、物産品の商品開発、販売
ハローワークで求人を発見し応募。明日書類持参ですぐ面接
ハロワ情報では賃金は17~27万、ボーナスあり、休暇は日祝と他一日(土曜とそれ以外で約半々)の週休二日制
トライアル求人制度併用求人で、3ヶ月は試用期間として月16万円で勤務
(ただし私に経験があるためトライアル求人ではなく一般紹介でハロワから紹介して頂きました)
【質問したいこと】
① 採用が決まった場合、単身で転居したいが準備が必要。採用決定後初日勤務日は何時か。
→何日くらいあれば良いか逆に提案するべきか?(個人的には出来れば2~3週間欲しい。本音は1ヶ月欲しいけどそれ言っちゃうとダメになりそう。)
② 仮に採用になり試用期間後、いくら位貰えるのか、或いはその見込、算定基準
→給与の条件に開きがあるので、どういう基準で算定するか聞いて良いものか?
③ HPではイベントや物産品の企画は県庁所在地市内での活動しか記載されていないが、今後他の町などに拡大する予定はあるか知りたい。
→仕事内容についてはどこまで深く聞いて良いものか。
④ ③に関連して、HPに書いてある物産品の即売会の収益だけでは会社が成立しなさそうなのだが、HPに書いていない仕事がありそうな気がしており、それも知りたい。
⑤ ズバリ、残業はどれくらいか?ってのは聞いても良いものか?
→ 残業を絶対したくないという訳じゃなく、かと言ってあまりにも多いのは前前職が嫌になった理由でもあるので。
という感じです。HPに仕事内容の記載はあるのですが、それだけだと今の人数でも余るくらいの仕事しかないので
他になにかあるのかなと言うのと、事務所がオフィスビルの奥なので、仕事風景が見れていないのでどんな雰囲気かというのも
どんな従業員が居るのかというのもよく分からないというのが不安点です。
また、賃金も開きがあり、自分が働く場合どんな条件になるのかというのも、単身で行きたいので気になります。
聞いていいこと悪いこともあると思うのですが、どこまで聞いていいでしょうか?
以下に簡単に状況と聞きたいことを書きます
【自己の状況】
30歳男、3月末で前職を退社し求職中。実家(県の外れの田舎)在住
前職は企画、運営管理系の仕事(緊急雇用)、前前職は金融関係
【応募企業】
在住中の県の県庁所在地都心部が勤務地(現在の住居からは転居要)
中小企業(会社全体で30人、勤務地には10人強程度勤務)
H24年創業であるが、元々S50年台くらいからある会社(別業種)の子会社的位置づけのようである。
仕事はイベント企画、物産品の商品開発、販売
ハローワークで求人を発見し応募。明日書類持参ですぐ面接
ハロワ情報では賃金は17~27万、ボーナスあり、休暇は日祝と他一日(土曜とそれ以外で約半々)の週休二日制
トライアル求人制度併用求人で、3ヶ月は試用期間として月16万円で勤務
(ただし私に経験があるためトライアル求人ではなく一般紹介でハロワから紹介して頂きました)
【質問したいこと】
① 採用が決まった場合、単身で転居したいが準備が必要。採用決定後初日勤務日は何時か。
→何日くらいあれば良いか逆に提案するべきか?(個人的には出来れば2~3週間欲しい。本音は1ヶ月欲しいけどそれ言っちゃうとダメになりそう。)
② 仮に採用になり試用期間後、いくら位貰えるのか、或いはその見込、算定基準
→給与の条件に開きがあるので、どういう基準で算定するか聞いて良いものか?
③ HPではイベントや物産品の企画は県庁所在地市内での活動しか記載されていないが、今後他の町などに拡大する予定はあるか知りたい。
→仕事内容についてはどこまで深く聞いて良いものか。
④ ③に関連して、HPに書いてある物産品の即売会の収益だけでは会社が成立しなさそうなのだが、HPに書いていない仕事がありそうな気がしており、それも知りたい。
⑤ ズバリ、残業はどれくらいか?ってのは聞いても良いものか?
→ 残業を絶対したくないという訳じゃなく、かと言ってあまりにも多いのは前前職が嫌になった理由でもあるので。
という感じです。HPに仕事内容の記載はあるのですが、それだけだと今の人数でも余るくらいの仕事しかないので
他になにかあるのかなと言うのと、事務所がオフィスビルの奥なので、仕事風景が見れていないのでどんな雰囲気かというのも
どんな従業員が居るのかというのもよく分からないというのが不安点です。
また、賃金も開きがあり、自分が働く場合どんな条件になるのかというのも、単身で行きたいので気になります。
疑問点(質問①~⑤)は全て聞く事です。
合否はともかく、これだけの質問数は
貴方自身のアピールポイントの様な気がします。
御健闘をお祈り致します。
合否はともかく、これだけの質問数は
貴方自身のアピールポイントの様な気がします。
御健闘をお祈り致します。
ハローワークの求人について・・・ 求人票の内容が違う・・・ それと雇用助成金って何ですか?長文です。
先月ハローワークに載っている求人を見て申し込みました。
週5日勤務、労働時間週30時間プラス残業のパートタイムです。
時給800円の低賃金でしたが求人票には雇用保険・健康保険の加入があり、そこを重視していたので
そこに決めました。
金曜日にハローワークで申し込み、翌週月曜日に面接、同週水曜日から勤務と
すぐに決まりました。
働き始めて1週間して、雇用契約書をもらえないのでこちらから要求したら
雇入通知書というエクセルで簡単に作ったかんじのものを渡されました。
そこに社会保険等の記載がなかったので
直接”社会保険の手続きはいつされますか?”
と聞いたところ
”パートに社会保険入れる訳ないでしょ!”っと言われました。
ハローワークの求人票を見せたところ、”間違えた”と言い訳され
ちなみに求人票に有給休暇半年勤務後10日付与と書いてありましたが、それもパートには有給休暇無いと言われました。
会社は有限会社で従業員3人の小さいところです。
雇用保険はすぐに入れてもらえました。
今は働きながら別の職探しをしています。
昨日、退勤する時に入れ替わりで
ハローワークの方が”雇用助成金の事で来ました”と会社に来ました。
雇用助成金ってなんでしょうか?
最近雇われたのは私だけです。
私を雇う事で助成金をもらえるのでしょうか?
私は現在29歳、以前は雇用保険無しの短時間パートしかしていません。
雇用助成金の事調べても私が対象になるような助成金は見当たりません。
詳しい方教えてください。
この会社すぐ辞めるべきでしょうか?
この会社が助成金を得るのを阻止したいです。
仕事にも不満がたくさんあります。(パソコンやソフト、設備が古すぎる・不潔・社長が臭すぎる)
先月ハローワークに載っている求人を見て申し込みました。
週5日勤務、労働時間週30時間プラス残業のパートタイムです。
時給800円の低賃金でしたが求人票には雇用保険・健康保険の加入があり、そこを重視していたので
そこに決めました。
金曜日にハローワークで申し込み、翌週月曜日に面接、同週水曜日から勤務と
すぐに決まりました。
働き始めて1週間して、雇用契約書をもらえないのでこちらから要求したら
雇入通知書というエクセルで簡単に作ったかんじのものを渡されました。
そこに社会保険等の記載がなかったので
直接”社会保険の手続きはいつされますか?”
と聞いたところ
”パートに社会保険入れる訳ないでしょ!”っと言われました。
ハローワークの求人票を見せたところ、”間違えた”と言い訳され
ちなみに求人票に有給休暇半年勤務後10日付与と書いてありましたが、それもパートには有給休暇無いと言われました。
会社は有限会社で従業員3人の小さいところです。
雇用保険はすぐに入れてもらえました。
今は働きながら別の職探しをしています。
昨日、退勤する時に入れ替わりで
ハローワークの方が”雇用助成金の事で来ました”と会社に来ました。
雇用助成金ってなんでしょうか?
最近雇われたのは私だけです。
私を雇う事で助成金をもらえるのでしょうか?
私は現在29歳、以前は雇用保険無しの短時間パートしかしていません。
雇用助成金の事調べても私が対象になるような助成金は見当たりません。
詳しい方教えてください。
この会社すぐ辞めるべきでしょうか?
この会社が助成金を得るのを阻止したいです。
仕事にも不満がたくさんあります。(パソコンやソフト、設備が古すぎる・不潔・社長が臭すぎる)
その通り、トライアル雇用です。
会社にきたのは、求人開拓推進員というハローワークの企業専門に回っている職員です。
求人を出す必要のない会社などに、人を採用したら、国の方から助成金が出ますから3ヶ月間だけいさせて下さい。後は、解雇しても構いませんから。と言う内容で求人を出してもらうわけです。なぜこのようなことをするかと言うと、表向き求人件数を増やしたいからです。
ハローワークで求人を探す場合、トライアル併用求人と言う企業は、避けた方が良いですよ。
会社にきたのは、求人開拓推進員というハローワークの企業専門に回っている職員です。
求人を出す必要のない会社などに、人を採用したら、国の方から助成金が出ますから3ヶ月間だけいさせて下さい。後は、解雇しても構いませんから。と言う内容で求人を出してもらうわけです。なぜこのようなことをするかと言うと、表向き求人件数を増やしたいからです。
ハローワークで求人を探す場合、トライアル併用求人と言う企業は、避けた方が良いですよ。
離職証明書の使い方について(?)
先日会社に保険証を返し、給与明細と共に離職証明書が届きました。
社保を任意継続するので、離職証明書は特に必要ないと思うのですが。
離職証明書はハローワークに提出しても失業手当ての申請は出来ないですよね?
どなたかご教授願います!!
先日会社に保険証を返し、給与明細と共に離職証明書が届きました。
社保を任意継続するので、離職証明書は特に必要ないと思うのですが。
離職証明書はハローワークに提出しても失業手当ての申請は出来ないですよね?
どなたかご教授願います!!
社会保険と雇用保険は直接関係ないので、
失業手当の申請をする予定であれば離職票が必要だったと思います。
社会保険を任意継続されても失業保険は申請すれば発生しますので
取っておいたほうがいいと思います。
失業保険をもらうもらわないは任意なので、すぐに次の職場へ行かれるなら
不要かとも思います。
失業手当の申請をする予定であれば離職票が必要だったと思います。
社会保険を任意継続されても失業保険は申請すれば発生しますので
取っておいたほうがいいと思います。
失業保険をもらうもらわないは任意なので、すぐに次の職場へ行かれるなら
不要かとも思います。
関連する情報