倒産した時の保険について
3月の30日に突然、倒産解雇を言い渡され自宅待機ということになりました。
賃金については4月30日までの分は支払います・・・と言われたのでそれを待っている状態です。
20日締めの給料計算なのですが、3月21日から4月20日までの給料は、28日に振込みしたとの連絡を受けました。
ただし、社会保険、厚生年金が天引きしていない金額なので・・・・と言われました。
でも、保険、年金、は天引きされてなければ、後日私達が払いに行かなければいけないでしょうか?
その後の4月21日から30日までの分もありますよね?
私達はどういった対応をしたら良いのでしょう?5月2日にハローワークで求職の手続きと詳しい話があるのですが、
その前に、会社側にいい加減なことをされない為、詳しい方、教えて下さい。宜しくお願い致します。
お話を聞きますと

自宅待機となっていますが、3/30に解雇された処理を会社は行っています。
すると 3月分の社会保険料は発生せず、会社の負担もありません。

ですので すでに3月分の国民年金、国民健康保険が 未納の状態になっていますね

4/28の給与ですが
3/21~3/30間での分が給与で 後の期間は 解雇予告手当てです。
給与ではありません。

そう考えれば、会社のやり方は正当なものですが、自宅待機といっておいて
解雇はひどいような気がしますが。
解雇でないのであれば、会社在籍しているわけですので
3月分の社会保険料の天引きもあるはずです。
実は金銭的な事情により大学を退学しました。年齢は現在22歳です。

早く働かないと行けないのですが就職活動などの方法がわからないため、ハローワークを利用しようと思っています。
そこで質問なのですが、ハローワークにはスーツで行った方がよいのでしょうか?

また、資格もなにも持っていないのでとても不安です。

情報通信系の大学に通っていたので情報系の会社を希望したいと思っているのですが、

職種まで希望するのは無理でしょうか?
ハロ-ワ-クには普段着のままでもいいのですが、あなたの場合にはすぐ面接ということにもなるかもしれません。背広のほうがいいと思います。別に資格なくてもいいのです。下手な資格もっていても会社のほうで再教育しないといけないというところもあるくらいですから。職種もいろいろありますから係員に相談すればいいですしコンビニの入り口に求人誌も置いてありますからそれにも掲載されてますから見てください。履歴書も5通くらい書いたほうがいいです。職種希望の件ですが、普通は職種、からはいるものですが。
会社都合での退職についです。

先月、2年間、正社員で勤務していた飲食店を退職しました。
退職理由は残業時間が、2年間毎月100時間を越えていた為で、上司にもその旨を伝えて退職しました。

残業時間が、45時間を越える勤務が三ヶ月以上続いた場合、会社都合に変更できると聞いたのでハローワークで会社都合の退職に変更してもらったのですが、ハローワークが会社に確認をしたところ、『レストランは特殊な仕事で勤務時間は長くなるがその分休憩時間を長くしている。残業した時は申請書をだすようにしていたが書類がでていなかった。』といって会社都合にはしてもらえませんでした。
毎日朝8時から夜9時まで勤務で休憩は1時間のみでしたし、残業の申請書は暗黙の了解で提供は出来ない状態でした。
タイムカードは会社が管理しているので、勤務時間を証明する物が何もありません。
このような場合、どうすれば会社に会社都合と認めてもらえるのでしょうか?

※携帯からなので読みにくくなっていると思います。申し訳ありません。
証拠の立証は、疑いをかけられた側ではなくかける側が行うことが民法の通例ですから、自ら証明しなければなりません。

したがって、物的証拠、証拠資料、証拠原因等を何らかの形にしなければならないことになります。

たとえば、タイムカードでの証明ができなければ、会社の入っているビルの防犯カメラ映像を入手し、時間の記録の証明とする。タイムカードは会社が管理しているが、タイムカードの記録方法、管理方法がどうなっているのか。マニュアルや正社員契約時の契約内容を証拠としてとっておく等、かなりアナログ的でウェットな方法で証明する必要があります。

労働協約等で、残業時間の制限が必ずあるはずですから、制限を超える残業をさせられていた実態が証明でき、かつ、残業代の支払いがされていない場合労働基準監督署へ相談へ行ってもよいでしょう。

外堀を埋めていけば、会社都合として取り合ってくれるのではないでしょうか。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN