ハローワークの求人票について
ハローワークの求人票のことで教えていただきたいことがあります。

木曜日に希望していた会社へハローワークを通して連絡をいれ、その日のうちに履歴書を送付しました。
今日ハローワークのインターネットサービスで検索するとそこの会社の求人票がなくなっていました。
金曜・土曜と求人検索をしていなかったので、いつなくなったかは分かりませんが・・・。
これって、誰か内定者が決まったということなんでしょうか?私は不合格ということですか?
→応募者が多すぎて、貴方の紹介状を発行した後に、
求人を締め切ったと言う事も考えられます(特に事務職の
求人の場合)。

焦らず、今週末まで待ってみては如何ですか?
IT関係の方に質問です!
現在34歳、就活中の既婚女性です。

就活をするにあたりスキルを身につける為に、職業訓練でJAVAプログラマーのコースを受講しようかどうか迷っています。

基本的なパソコンスキルはありますし、ソフトウエア開発の会社で4年半ほどサポートインストラクターの経験もあります。
小さな会社だったので、開発のテスト業務などにも携わっていました。

しかし、開発の内容に関しては全く知識がありません。
その為受講を検討しているのですが、そのコースというのが3月~8月の半年間となっており、9月が誕生日の私は受講が終了する頃には35歳になってしまいます。

そこで質問なのですが、35歳の実務経験がない女性を雇い入れてもらえる可能性はあるのでしょうか?

ハローワークの担当者には「年齢的に不利」だと言われました。
ちなみに、場所は福岡市で求人募集はあるのですが、年齢と経験のなさが心配なので、もし雇用される可能性が厳しいのであれば、プログラマーは諦めようと思います。

よろしくお願いします。
同じ34歳のIT関係者です。34歳でもITに就職は可能ですが、これからプログラマーでは就職の口はないでしょう。
寧ろ、4年半ほどサポートインストラクターを生かした仕事に特化してはどうでしょうか。
私は今高校生です。
そして自分で貯金をするため
月々少しずつでいいので
収入が欲しいと思いバイトを探していましたが、高校がバイト禁止となっていたため、
内職を探しています。
シール貼りやクラッカー作りなどの内職を探すため
ハローワークを利用しようと思っています。けど一度も利用したことながないためよくわかりません。
高校生でも紹介してもらえますか?そして内職など紹介ってやってるんですか?
教えてください。
中学を卒業しているので、ハローワークで仕事探せますよ。

ハローワークでは住所氏名電話番号と身分証明書を提示して、登録しましょう。

ハローワークでは各机ごとにモニターにて仕事を検索できるので、誰でもすぐに職探しができます、もちろん内職もあります。

でも今は不況なので競争率が高いでしょうね。
困っています。知恵を下さい。
現在一週間に20時間以上アルバイトとして働いてる者です。

去年の9月自己都合で退社し、
失業保険を申請しました。
のちに待機期間の三カ月の間に
一週間
に20時間働くアルバイトを始め、ハローワークに就職に値するから就職手当に移って下さいと言われ、事業所に就職手当用紙を記入してもらい提出しました。

その後ハローワークの調査が入り
事業所はアルバイトに雇用保険をかけていなかったので
結果、現状がばれ、会社から
これからほとぼりが冷めるまで
1週間で20時間以内の勤務にして欲しいと言われてしまいました。

私はこの会社が好きで、これから夢に向けてがんばろうと思っていた最中だったので、ショックでなりません。
20時間以上働けるのであれば就職手当とかなくても良いと思っています。(まだ受給を受けていません。)

そしつ実際に稼ぎの面でも掛け持ちはしていないので、かなり生活に困っていしまいます。

そこで質問です。

1、ハローワークの監視はいつまで続くのでしょうか。

2.これからこのお店で20時間以上働く事はできないのでしょうか。

3.就職手当の申請を取り下げた場合監視はなくなるのでしょうか。
また取り下げは可能でしょうか。

4.取り下げが可能な場合はどの様な理由付けをしたらお店に迷惑がかからないでしょうか。

雇用条件が悪かろうが本当に切実に
この会社で働きたいと思っています。

ハローワークのせいで私の生活がめちゃくちゃにされそうで困っています。助けてください。
1.会社によります
2.事業所があなたを雇用保険に加入させる気になれば働けます。
二十時間以内がほんとに二十時間以内とは限らず、無給時間が発生させられ、二十時間以内にされる危険もありますね。
3、取り下げは可能です。というか、二十時間より少なく雇用保険に加入なしなら支給要件が満たされなくなる気が…


ハローワークのせいでって……

法律で決まってることを守ってなかった会社や、己の無知で起こった出来事をハローワークのせいにするのはいかがなものかと。
質問です…
今働いている老健はものすごく異色な所なんです
要点だけ書くと…
内科嘱託医が気難しく、だけどとても熱心に利用者さんを診てくれ
てました
人としてはちょっと至らない所もあり、もう少しどうにかならないかと施設長に再三相談しましたが、一切何も対処はしてくれず
ある時、施設長がその内科医に直接電話をする事があり『私の指示が聞けないなら、もう結構です』と一方的に電話を切られる事がありました
それが施設長のプライドを傷付けたらしく、ターミナルで食事が摂れず点滴の水分だけが命の綱というような利用者もいるにも関わらず、後任も決まらないまま解雇にしました
後任の内科医がいないまま何日も過ごし、不安で仕方ありませんでした…
後任の内科医がやっと決まってすぐにそのターミナルの利用者が急変し、後任の内科医はちゃんと診た事もないから救急搬送と指示を出したのに無視しました

看護主任は今まで見た事がないくらい無責任な人で自分の言った事も忘れるし、話し合って決めた事も気分で元に戻せと言うし、優柔不断で決断力は皆無、人の話は聞かない分からない覚えていない、でも施設長にしたらタテつかないから都合がいい人
施設としておかしい所を意見しても、大事になるまで動かない
精神的におかしい看護師が問題を起こしたのに、巻き込まれた側の話もちゃんと平等に聞かず、問題を起こした側を違う施設に異動で巻き込まれた側を不当解雇
解雇される看護師がいなくなれば、明らかに業務が回りません
主任は今まで散々助けてもらっているのにも関わらず、目の上のたんこぶだから、妥当で喧嘩両成敗だと言ったんです

ハローワークや労働基準監督所に相談しに行けば、業務改善命令を出してくれるでしょうか??
各都道府県の福祉担当窓口に相談しないと、労基や職安などは所管部署でもなく、全く無意味です。
抜き打ち監査を打ってもらってください。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN