JTBが、4人一組で1,000万円の九州
旅行の申し込みを受け付けだそうです。
羽田からプライベートジェットで五島福江空港五島巡りの後、ななつ星in九州のデラックススイートを利用して大分、宮崎、鹿児島などを訪問するそうです。
何組の応募があると思いますか。ななつ星のデラックススイートって何人部屋ですか。
旅行の申し込みを受け付けだそうです。
羽田からプライベートジェットで五島福江空港五島巡りの後、ななつ星in九州のデラックススイートを利用して大分、宮崎、鹿児島などを訪問するそうです。
何組の応募があると思いますか。ななつ星のデラックススイートって何人部屋ですか。
3組いればいいほうだと思います。
応募期間が短いので、ゼロの可能性も。
以下、3泊4日の1人料金(定員で利用)、定員、部屋数で料金を割り出しました。
スイート
43.0万*2人*7室=602万
45.0万*2人*1室=90万
45.5万*2人*2室=182.0万
46.5万*2人*2室=186.0万
DXスイートB
55.0万*3人*1室=165.0万
DXスイートA
60.0万*3人*1室=180.0万
ななつ星の全員分の料金が、3泊4日、30人で、1405万でした。
それを考えると、プライベートジェットに金かけすぎてる感じがします。
応募期間が短いので、ゼロの可能性も。
以下、3泊4日の1人料金(定員で利用)、定員、部屋数で料金を割り出しました。
スイート
43.0万*2人*7室=602万
45.0万*2人*1室=90万
45.5万*2人*2室=182.0万
46.5万*2人*2室=186.0万
DXスイートB
55.0万*3人*1室=165.0万
DXスイートA
60.0万*3人*1室=180.0万
ななつ星の全員分の料金が、3泊4日、30人で、1405万でした。
それを考えると、プライベートジェットに金かけすぎてる感じがします。
現在、3ヶ月間の給付制限期間中(12月31日~3月30日)です。
雇用保険説明会(初回職業講習会)へは1月8日に出席しまして、
最初の認定日は1月14日にハローワークにて手続きを済ませております。
次回認定日は4月8日となっていたのですが、先日、公共職業訓練の試験に合格しまして、訓練の受講指示日が3月17日となっており、翌日の3月18日より訓練開始(3ヶ月間)となります。
このような経緯のもと、公共職業訓練受講前に失業給付金の支給対象となるのでしょうか?
また、失業給付金の支給対象となるのであれば、前述の支給金はいつからいつまでの期間分で、どのタイミングで口座へ振り込まれるのでしょうか?
失業給付金と職業訓練にお詳しい方、是非とも、お教え下さい。
よろしくお願いします!
雇用保険説明会(初回職業講習会)へは1月8日に出席しまして、
最初の認定日は1月14日にハローワークにて手続きを済ませております。
次回認定日は4月8日となっていたのですが、先日、公共職業訓練の試験に合格しまして、訓練の受講指示日が3月17日となっており、翌日の3月18日より訓練開始(3ヶ月間)となります。
このような経緯のもと、公共職業訓練受講前に失業給付金の支給対象となるのでしょうか?
また、失業給付金の支給対象となるのであれば、前述の支給金はいつからいつまでの期間分で、どのタイミングで口座へ振り込まれるのでしょうか?
失業給付金と職業訓練にお詳しい方、是非とも、お教え下さい。
よろしくお願いします!
訓練に行くから給付制限が解除されます。
3/18~手当ての対象になり、3月分が翌月の中旬頃に振り込まれると思います。
ハロワで振込み日などは差があるので確認されるのが良いと思います。
3/18~手当ての対象になり、3月分が翌月の中旬頃に振り込まれると思います。
ハロワで振込み日などは差があるので確認されるのが良いと思います。
私の質問に回答下さり、ありがとうございました。
(回リク)
毎日のお仕事、大変お疲れ様でございます。
正社員ということは、その会社に勤め始めてから、発症されたのですか?
(回リク)
毎日のお仕事、大変お疲れ様でございます。
正社員ということは、その会社に勤め始めてから、発症されたのですか?
リクエストありがとうございます。
いいえ、以前よりわかっていました。
ただし、私の難病は進行がものすごく遅い(10年単位)ので、主治医から
ハローワークに診断書(仕事が出来る、という内容の証明書)を提出して
応募→その後正社員採用になっています。
一見すると難病患者には見えない(らしい)ので、その点だけは助かって
いますが(苦笑)。
近い将来、私は確実に働けなくなりますのでそれまでは一生懸命働きたい
と思っています。
いいえ、以前よりわかっていました。
ただし、私の難病は進行がものすごく遅い(10年単位)ので、主治医から
ハローワークに診断書(仕事が出来る、という内容の証明書)を提出して
応募→その後正社員採用になっています。
一見すると難病患者には見えない(らしい)ので、その点だけは助かって
いますが(苦笑)。
近い将来、私は確実に働けなくなりますのでそれまでは一生懸命働きたい
と思っています。
関連する情報