失業して求職活動中です。
ハローワークで求職活動している方は、だいたい平均何ヵ月で就職していくのでしょうか?

3ヶ月近くなりますが、仕事が決まらずあせっています。
どんな職種を、どんな形態で働きたいのか?あとは、求職の地域にもよると思いますよ。

ただ、聞いたのは今時でも、7割以上の求人者は事務職を希望しているそうです。
転職について


自分は23歳の男です。
去年の3月に大学を卒業しましたが、とある理由で夏から就活を始めました。
そして2月にハローワークを通じて、とあるアウトドア用品の卸売り業をしている会社に営業として、まずは3ヶ月の既卒トライアルの試用社員としての採用が決まり、今月から会社に行っています。
年度末に近づき、大学を卒業して1年経つに連れて就職に焦っていたこともあり、この辺りで決めとかないと!と思い、この会社に入社を決めました。
しかし、既に転職をしたいと考えています。
もともと大きい会社ではなく、社員も10人程度。給料も交通費、固定残業手当て込みで、総額18万に達しない+営業手当て。です。
会社の業績も悪く、将来性もありません。有給制度とかも一応ありますが、実際使えないものらしいです。
自分は3、4年後の結婚を考えている彼女がいますし、いずれは実家を出て彼女と2人で暮らして行きたいです。そうなると、せめてもう少し条件がいい会社に転職したいです。

今は3ヶ月の試用期間中で、また3ヶ月後に正社員になるかどうかが決まるのですが、今からすぐにでも、今の会社で働きながら転職活動を始めた方がいいでしょうか?

それともとりあえず何年かは頑張って働き、頑張って貯金をして、結婚した後、30代ぐらいになってから、働きながら転職活動をした方がいいでしょうか?

しかし、転職も難しい時代です。やはり資格も無く、大した大学を出ていない自分には今の会社以上の会社に入るのは難しいでしょうか?
とりあえず、3年は続けてください。
それでも希望が見えないようでしたら転職をオススメします。
その間に転職のための資格取得をするといいでしょう。
今の時代で手放すと厳しいと思います。
失業保険初回認定日前の即日就業
会社都合で退職し一回目の認定日が11月中旬にあります
しかしもしかしたら明日の午後に仕事が決まるかもしれません
合否の返事が来るのが午後五時以降で
もし決まったら次の日からすぐ仕事です
仕事が決まったら前日にハローワークに報告にいく決まりですが
そうなったら時間的に無理です(そのハロワが午後五時までなので)
再就職手当てなどの申請もできないし
(就職証明書は郵送でもいいという事をきいたことがあります)
取らぬ狸の皮算用とはいえ不安です
まさか就業初日に休んだり半休とる訳にもいかないし
こういう場合はどうしたらいいのでしょうか?
そういった特殊な場合は郵送でもいいはずです。
「採用証明書」「再就職手当支給申請書」は送って大丈夫だと思います。
今日にでもHWに確認してください。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN