会社の正社員で現在育休中です。育児休業給付金について教えて下さい。
出産予定日が昨年12/24でしたが、切迫早産で11/28に出産しました。

なので1/23で産休→育休へ変わっています。
しかし、今年1月末になっても出産手当金等が一向に振込まれなかった為会社に問い合わせたら、私の産休届を上司やら事務の方々が出しておらず、妊娠の申し出はあるがそのまま無断欠勤扱いになっていました(笑)
ですぐに書類等を出し直し、結局2月末に無断欠勤になっていた分も遡って支払われました。

しかし、6月に入った今でもそれ以降の振り込みは何もありません。本で読んだ育児休業給付金が振込まれません。
労務に上記の書類出し直しの際に聞いたら、「間に合わないのでこちらで書きますから」と言ったきり。
2ヶ月おきにハローワークから書類が来ると本に書いてありましたが、一向に来ない。
もう腹立たしくて会社に電話したくありません。上司にもです。
この際のその他の問い合わせ先は、ハローワークでも大丈夫ですか?
また、本来であればいつ支給されるものなんでしょうか??
乱文で申し訳ないのですが、教えて下さい。
母子家庭でして、先月の家賃や保険料が払えずとても困っています。
よろしくお願いします。
育児休業給付金のことはハローワークへ、産休手当と出産手当については社会保険事務所へ尋ねてみては?

お怒りごもっともだと思いますが、育児休業給付金の手続きはもちろん、復職する会社ですから冷静に対応してくださいね。
就活に関して質問です。
ハローワークを通して企業に書類を送り通過して面接になった時に、面接官から「自己紹介・自己PR」をして下さい。
と言われたときに、簡潔に伝えるためにはどのように答えれば良いですか?
ちなみに、3社会社を変わっています。
学生時代の経験や今までの職務経歴、ボランティアやサークル活動等から、自己の棚卸をして自分の強みや弱みを分析してみてください。強みとは得意なことや継続してきた事等です。弱みはおわかりだと思いますが不得意な事苦手なことです。
自己PR欄に書く場合ですが・・・・・本当は「おとなしく、人前ではしゃべる事が苦手」なんですが、←それを正直に書く必要はありません。「意見を言う時は常に慎重に言葉を選び発言する事にしています」←こんな感じに!変身させてください。
ご年齢にもよりますが、転職3社の件も、自分のスキルや目的達成のために転職したと書くと印象も悪くないと思いますよ。

当方キャリア・カウンセラーです。できればお近くでカウンセラーを探されると良いかもしれません、書類の書き方や面接の受け方等のアドバイスもうける事ができるかもしれません。(無料や有料もあります)
転職の求人倍率
40歳の主婦です。
現在、短時間のパートをしていますが、家計も苦しくなってきたので正社員でフルで働きたいと思い
ハローワーク等で求職をしております。
ネットでの応募を何社か致しましたが、書類選考で(年齢等だけで職務経歴も記入欄なし)断られました。
ハローワークの方いわく、事務は競争率が高く、1名の募集に100名位は来るそうです。
今までなら、なかなか人が来ない小さな会社や条件の悪い会社にでもかなりの応募があるそうです。

何社も書類選考で断られて面接にさえ行けないのでは、正直気分が落込みます。

このような状態は(求人の倍率の高さ)どのくらい続くのでしょうか?
今後ずっとですかね~。

どなたかご意見宜しく願いします。
わかります…すごい倍率ですよね。
私も先月、退職しました。
前職も営業職でしたので、今回も営業職を希望しています。


どこも100倍越えは当たり前ですね…


皆さん、考えすぎずにお互い頑張りましょう!
ハローワークとかの基金訓練学校って終了しちゃったんですか??



前は、ハローワークに行くとパンフレットが並んでましたが…




公共職業訓練学校とは別のやつです
終わっちゃいました。
かわりに求職者支援制度がスタートしました。
制度がちょっと異なりますが、ユーザーにとっては同じようなもの、です。
45歳高校生、小学生の子供が三人います。長男は今年就職しました。以前の会社は中小企業で営業会社でした。ここ数年業績が悪化していたのでいつまでもつかと心配はしていましたが8月末に会社が倒産しました。一か
月間ハローワークに通い探しましたがなかなか条件のあうところが見つからずにいました。そんな時に倒産した会社の取引先の方から連絡があり社長を紹介して頂き面接をしました。給料面は以前の会社と同じでいいと言われとりあえず入社しました。ご紹介をして頂いた会社は中小企業ですが取引先が全国にあり出張が多く(海外出張もあります)接待も多いのです。家からは車で20分くらいです。会社の休みも以前は年間124日今回は105日です。(会社カレンダー)特に年末は20日間連続出勤もあります。私は今まで出張や接待などした事がなく不安でしかたありません。父と妻は体調がはあまりよくないので家をあまり開けたくないのです。いざ入社して数週間立ちましたが仕事が慣れず不安が付きまといます。45歳で再就職がすぐにできた事は両親も妻も喜んでいます。父からはがんばれと励まされ妻からも45歳働き盛りなんだから頑張ってと言われています。しかしこの会社は自分に合っているのか仕事内容はあっているのかと仕事に対する不安しかなく毎日毎日不安と闘っています。この不景気で倒産にあい直ぐに再就職できた事は本当に恵まれていると自分でも実感しています。倒産した会社は転職で入りましたがその時はこんなに不安にはならなかったのになぜ今回はこんなに不安になってしまうのかと自分でも不思議です。逃げ出したい気持ちでいっぱいです。私は考えが甘いのしょうか。昔からネガティブに考えてしまう性格です。
皆様のご意見をお聞かせください。宜しくお願い致します。
赤字で倒産するかもと思っていても、
在職中に再就職活動をする人はほんの一握り。
だいたいの人は何もせずに倒産してから、
再就職活動をするんですよね。

しかも赤字の会社が、よく年間120日以上も休みをくれましたね。
考えようでは、今とまでとの20日の差なんて
月に1.5日しか変わっていないんですよ!

家族がいる中で、すぐに再就職先が見つかるなんてラッキーです。
正直言って、「自分に合わせてくれる会社」なんてありません。
最初は「自分がその会社に合わせるんです」

もし貴方に能力があれば、事業部を持たせて貰えるようになるでしょう。
そうすれば、自分に合う部下(メンバー)と仕事が出来ます。
もう45歳なんです(自分も同じです)。

最初は分からないことだらけでしょうけど、
自分のやりやすいような仕事を自分で作って、
それをこなしていかないといけない年だと思います。

自分はそんなことやっている間に
国内出張から(全国どこでも行きましたね)、海外出張になって
今では片道切符で海外に赴任中です。
そんなのもおるんですよ!
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN