質問お願いします。
4月1日に退職しました。退職金が出る会社で離職表などは会社から届いたのですが退職金に関する書類は一つも入ってませんでした。
こちらから請求しないとこないのでしょうか?また請求が必ず必要なのでしょうか?会社が申請してくれるのでしょうか?
会社に問い合わせる前に一般的なのがどういうのか全くわからないので質問させて頂きました。
解答よろしくお願い致します。
>こちらから請求しないとこないのでしょうか?また請求が必ず必要なのでしょうか?会社が申請してくれるのでしょうか?
退職金に関する質問ですか?それなら勘違いされていませんか?
会社がハローワークに申請して退職金を貰ってくれるとお考えでしょうか。会社に問い合わせたりすると大笑いされますよ。
退職金は会社規定があって会社の方で計算して支払う準備をしているはずです。退職後1ヶ月後に支払いとか言うような規定があるはずだと思います。問い合わせるなら会社の担当部署に電話して私の退職金はいつごろの支給になるか確認してください。
離職票は失業保険をハローワークに申請する時に提出する大事な書類です。
失業手当受給の期間について教えてください。
41歳会社員です。
現在の会社をH22年12月31日付けで自己都合により退職します。入社は平成13年1月17日で雇用保険にも加入してます。
現在の会社での雇用保険加入期間は10年未満となりますが、前の会社で約4年正社員として働いており雇用保険にも加入してました。現在の会社には前の会社退職後約1ヶ月で入社しております。
この場合、被保険者期間は、今の会社だけでの10年未満となるのか、前の会社の期間も通算されて10年以上となるのかどちらなのでしょうか?

そして通算される場合、期間の証明はどのようにすればよろしいのでしょうか?
と言いますのも、現在の会社からもらった「雇用保険被保険者通知書」の中にある「被保険者となった年月日」には平成13年1月17日とあり、現在の会社への入社年月日しか記載されておりません。

「被保険者番号」により、自動的に前の会社の期間も通算されている物なのでしょうか?

前の会社の退職時には。「離職票」等、入退社を証明する書類は一切もらっておりません。

質問多く恐縮ですが、わかる方教えてください。
よろしくお願い致します。
元総務担当者より

以前、あなたと同じような質問をされた方がいらっしゃいましたので、その方への回答を一部書き換えて回答とさせていただきます。

結論から申し上げます。
雇用保険(失業保険)給付期間の対象となる被保険者(であった)期間は14年間以上となるはずです。ただし、以下注記に当てはまる場合には通算されません。(10年間となります)
※被保険者であった期間とは「失業保険がもらえる期間(所定給付日数)を計算するために用いる期間」をさします。

■期間計算にあたっては
就職しその後離職し、離職日から1年以内に再び就職し雇用保険の被保険者になった場合には、それ以前の被保険者期間も通算されます。したがって、あなたの場合、約4年間勤めていた会社を辞めて1年以内(1ヶ月)の就職ですので通算されます。
※注記:1年以内の就職であっても、その間雇用保険を受給(金額に関係なく、たとえ数千円でも:再就職手当も含みます)していた場合には通算されません。わかりやすく言いますと、その時点で“リセット”となります。

■期間証明の件
期間証明の件ですが、用意するものは雇用保険被保険者証だけで結構です。年金データと同じように、(全国ネットの)雇用保険事務所のデータベースの中に雇用保険被保険者全員の加入履歴が保存されていますので、ハローワークに行けば即座にあなたの加入履歴がわかるようになっています。
※ただし、年金番号と同じで、番号が重複している場合(めったにありませんが)は、それぞれ、別人として登録してある可能性がありますので、例えば、A社で10年間、B社で10年間で働いたとしても通算されません。
会社が変わる度に「会社勤めは初めてです」と言って雇用保険の加入手続きをとっていた場合等にそうなります。



.
クレド・ポー・ボーテ、ランコム、クラランスについての質問です。

ボーテを1年愛用中ですが、
本当にこれでいいのかな…?と

他のメーカーを試してみたいと思っています。

クラランスの美容液のサンプルを使用し
お肌にも合ったのですが、
化粧水、乳液はどうなのか…と不安な点があります。

そしてランコムは未知の商品です。
黒いボトルのものが、
評価も高く雑誌にも掲載されていて
気になりました。

大人しくボーテを使い続ける方が
いいでしょうか…。

求めている効果は、
美白、透明感、引き締め、柔らかさ、です。
気になるブランドは試してみたら良いです。同じ物を使うのは安心感はありますがお肌も慣れすぎて効果が感じられなくなってくるので。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN