履歴書について ~職歴と書くか?職業訓練歴と書くか?~
こんにちは。

今年3月に大学を卒業した23歳男性です。
現在は求職中で、正社員を目指し就職活動中です。
職には就いたことはありません。

今年6月から12月上旬にかけて、
厚生労働省の職業訓練を受けていました。
訓練内容は販売営業・クリエイトとなります。

質問なんですが、
履歴書に上記の職業訓練を受けたことについて、
「職歴」で書くか、「職業訓練歴」として書くか。
どちらにすればいいのか、わかりません。

職業訓練の場では、

「職歴」として、
「厚生労働省 職業訓練 修了」と書く
(職業訓練の部分は、緊急人材育成事業、求職者支援訓練でもよい)

でしたが、

ハローワークでは、

「職業訓練歴」として、
「厚生労働省 職業訓練 修了」と書く

であり、

意見が食い違ってしまいました。

職業訓練を受けていた経歴は、
「職歴」と書くべきか、「職業訓練歴」と書くべきか。

どっちにすればいいのでしょうか?

回答よろしくお願いします。
履歴書には、「学歴・職歴」欄があります。
「職業訓練歴」という欄はありませんので、「職歴」として、記載されればよろしいと存じます。
【職歴】
平成23年6月:厚生労働省 職業訓練受講開始
平成23年12月:同訓練修了
トライアル雇用中に「今日で辞めたい」と言ったら辞められますか。
トライアル雇用中に「今日で辞めたい」と言ったら辞められますか。トライアル雇用で一週間ほど働きましたが、ハローワークに記載されている内容と実際では違い、自分にあってないので、今日限りで辞めたいと伝えたいと思うのですが、辞めれますか?
まだ、雇用保険、社会保険等の書類を提出してないので、まだ手続きはなってないです。辞めた場合、一週間分の給料は支払いされるのでしょうか?
条件が違うのであれば辞めたほうがいいのではないでしょうか。
働いたのであれば給料は当然支払われます。
トライアル中に辞めるというのはいいこととして見られません。
履歴書には自分の不利になることは書くべきではないと
思います。
雇用保険の事ですが、6年半勤めてた会社が、ほぼ倒産という形で今月末で退職。会社都合退職なので、すぐに来月から雇用保険が支給されるみたいですが、今、
既に他の仕事をしていて、来月一杯あたりまでする予定ですが、その場合の失業保険の支給はどうなりますか? 離職票は来月中頃に会社から自宅へ輸送すると言われたので、現在の仕事を休んでハローワークに持っていく予定です。 失業保険の支給額は、来月別の仕事をした日数分を引かれた額になりますか?
問題外です。失業受給は無職で働ける状態で就活してる人だけが対象です。1か月とはいえ就職してる時点では受給資格がないです。

現在の職を失ってからの申請になるんだけど、受給計算方法は退社半年前の総支給額/180 の6割程度が1日の支給額です

現在勤めてる会社の書類では受給資格がないんで 6年勤めた会社の書類が必要なんだけど その6年の会社退社半年前です。ボーナスは計算外

補足 詳しく説明すると 失業受給申請してから説明会出席命令来るんだけどその説明会からさらに1週間待機命令きます
この1週間終了するまでに就職活動 バイトなど一切できません、失業受給資格失効します
バイト終わってから受給申請するのであれば受給申請前の就業などは関係なくなります

それから受給日数はちょっとあいまいですね。会社都合には変わらないけど完全に倒産という理由であれば特定受給資格者となり受給日数が優遇されます。通常だと 質問者の受給日数は3カ月です
ハローワークの再就職手当に関する質問です。
旦那さんが5/30で会社を退社し、職を探していました。
ハローワークでの手続きもしました。
先日、土曜日に派遣社員の面接に行ったところ「月曜日から来てほしい」と言われ今週から働きに行っているのですが
そこで質問です。

「再就職手当」というものをできればもらいたいのですが、この「再就職手当」は終業する前日までにハローワークに届け出をするように書いてあるというのです。土曜日の月曜日なので届け出ることができず、この場合も「再就職手当」は受け取ることはできないのでしょうか。

職のない間の金銭面の苦労を考えるとあまりにも悲しいです。
ひとまずなるべく早くハローワークに行って、相談した方がいいと思います。
働き始めた日から1ヶ月を過ぎると、再就職手当の申請は出来なくなります。
就職したことをハローワークに申請しないといけないはずなので、その時に聞いてみると良いでしょう。
ハローワークの担当者に失礼ですか?どう伝えればいいでしょうか?
ネット検索をしていた所、私が仕事でお世話になっているお客様の会社で求人がありました。

お客様に『まだ募集していますかね~?』と聞いたらその場で上司に確認してくれて『まだ募集しているから履歴書持ってきて』と言われました。
私はその時は軽い気持ちでまだ募集してるのかな~?みたいな感覚で聞き、『分かりました』とだけ答えました。
後日『まだ考え中なので旦那と相談しますと』伝えました。

履歴書だすならなるべく早い方がいいと思い、ハローワークに緊急で連絡して履歴書の書き方など詳しく教えて頂きました。
私は子供がいるのでマザーズの担当者なんですが、1時間30分ほどじっくり一緒に考えてくれて志望動機やなんの資格(複数持っているので)を書いた方が有利になるかなどとても丁寧に教えて頂きました。
ものすごく感謝しているんですが・・・

よーく勤務時間の事を考えると大変かなと思ってきました。
保育園の延長は19時までで、仕事は18時までです。
18時キッチリには終われないと思うので18時30分としてそれから駅まで10分→駅~駅までが10分→駅~保育園が15分くらいと考えると19時には間に合いそうにありません。
あと、お客様の会社で働けたとしたら気まずくなるかな~とも思ってきました。

そんなこんなで色々考えてたら、やっぱりやめようかなと思ってきました。
せっかく担当者の方に丁寧に教えて頂いたのに履歴書出すのやめたら失礼になるかなと。
でも勤務時間の事考えたら出したくないし・・・担当者の人にはなんて伝えたらいいでしょうか?
もっと早く決断してから担当者に相談すればよかったんですがその時は出す気があったので・・・
そんなに深刻に考えられなくても良いと思いますよ。

「すごく興味のあった仕事ではありましたが、子供の保育園の迎え時間が決められており、夫へも協力を依頼しましたが、どうしても対応できない状況でしたので、折角丁寧に指導していただいたのに本当に申し訳ないのですが、今回は応募を取りやめたいと思います」

こんな風に仰られれば、特に問題なく了承していただけますよ。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN